ヤグラが進みにくいのにはワケがある
マップを見るだけではそれほど大きな特徴が見当たらないムツゴ楼のガチヤグラ。しかしこのステージは他のステージに比べてヤグラが若干進みにくい。その理由は第2カンモンの時に相手の攻撃を受けやすく、ヤグラが止まりやすいからだ
そんな特徴があるムツゴ楼のヤグラだが、もちろん攻略ポイントは存在する。順番に説明していくので是非とも最後までご覧いただきたい
①一段上にボムを投げ込め!
第2カンモン到達時、相手は一段上からインクを撃ってくる。しかしこちらは簡単に一段上に入ることができないので、非常にヤグラが止まりやすい
そんな時はキューバンボムやスプラッシュボムを一段上に投げ込もう。相手を引かせることができるだけでなく、うまくいけば相手を倒してしまうこともできるぞ
またボムだけではなくジェットパックやアメフラシで邪魔をするのもいいだろう。とにかく飛び道具で相手を動かして、思い通りの動きをさせないようにすることが重要だ
②イカスフィアで塗れない坂を突き進め!
ヤグラが第2カンモンを突破していないと、一段上のゾーンには塗れない坂を歩いて登っていくしかない。しかし歩いて塗れない坂を上ろうとすると、非常に相手に倒されやすくリスクが高い
イカスフィアを持っているブキを使っているのであれば、この坂をイカスフィアで登ってしまおう。登った後に爆発することで塗りも同時に奪うことができるので、うまくいけば相手を倒すこともできる。ヤグラが大きく進みだすきっかけを作れるぞ
また相手の注意を引くこともできる。もし相手がこちらを見てくれるとヤグラはより安全に進み、相手がヤグラを見たままだとイカスフィアで相手を倒すことができる
▲歩いて渡ってきた相手を倒すのは簡単だ
③防衛は外側を沿って進め!
防衛の時はステージの外側を沿うようにヤグラに向かっていこう。外側はヤグラよりも高い位置を取れる場所が多く、相手の攻撃を受けにくいのでより安全にヤグラを止めることができるぞ
またこのステージは特にハイパープレッサーでヤグラが止まりやすい。ハイパープレッサーを持っているブキなら、無理矢理にでもハイパープレッサーを溜めてヤグラを止めるといいだろう
おまけ実戦動画
ムツゴ楼のガチヤグラで勝利した試合。スプラマニューバーベッチューのキューバンボムとイカスフィアの組み合わせがかなり強いステージという印象。慣れてきた後の勝率は非常に高かったぞ
コメント
[…] ガチヤグラのオススメ記事 → ムツゴ楼のガチヤグラで勝つための攻略ポイント3つ […]
[…] バッテラストリート フジツボスポーツクラブ ガンガゼ野外音楽堂 コンブトラック 海女美術大学 チョウザメ造船 タチウオパーキング ホッケふ頭 マンタマリア号 モズク農園 エンガワ河川敷 Bバスパーク ザトウマーケット ハコフグ倉庫 デボン海洋博物館 アロワナモール アジフライスタジアム ショッツル鉱山 モンガラキャンプ場 スメーシーワールド ホテルニューオートロ アンチョビットゲームズ ムツゴ楼 […]