長射程の射線が通りやすいステージ
アジフライスタジアムはエリアの周辺に障害物が少なく、かつ相手の高台に侵入しにくいので長射程が有利になりがちなステージ。そんな特徴があるガチエリアの攻略ポイントを以下にまとめたので、最後までザザッと見ていってほしい
①エリアを一気にとれるブキで挑め!
▲バブルランチャーを使えば瞬時にエリアを確保することができる
アジフライスタジアムのエリアはひとつのタイプなので、バブルランチャーなどの一気にエリアが取れる手法が非常に強い。強制的にエリアを確保することで相手はペナルティを減らすことしかできず、肝心のカウントが進まなくなるからだ
以下に一気にエリアを確保できる手法の例を記載した
・バブルランチャー
・ボムピッチャー系(ロボットボムを除く)
・ボム系 & イカスフィアor スーパーチャクチ
▲キューバンボムを投げたら即イカスフィアを発動して、ボムの爆発と同時に反対側も塗ってしまおう
②一段上のゾーンを抑えろ!
相手の打開の基盤として使ってくるゾーンは上の図の赤で囲んだエリア。エリア側から侵入しにくく、一段上からエリアを塗ることができる相手有利のゾーンを抑えると、相手がなかなかエリアに関与することができなくなる
オススメはジェットパックやバブルランチャーなどをゾーンに対して使っていく行動だ。またボムを投げているだけでもプレッシャーとなるので、スペシャルがない場合に備えて覚えておこう
直接侵入する選択肢もある。侵入経路は2つあり、1つ目が左の柱から左の高台を経由するルート。もう1つが裏側の壁を登って侵入するルートだ
▲裏からは少し危険度が高いが、成功すれば相手を一気に倒すことができる
③短射程は左右の柱を生かせ!
エリア周辺に遮蔽物が少ないので、短射程は長射程に倒されやすい。そこで左右にある高い柱を使って攻めてみよう。柱に隠れることによって相手に見つかることなく間合いを詰めることができるぞ
④長射程の意識をエリアからそらせ!
相手に強い長射程がいる場合、味方が非常にやられやすくなってしまう。そんな時は右の通路の裏に回るような動きをして長射程の注意を引こう。相手からすると裏を取られているプレッシャーから前方エリア方面に集中することができず、動きが制限されてしまうからだ
しかしこちらが簡単にやられてしまっては意味がない。無理に突っ込みすぎず、状況に応じた判断をしていこう
おまけ実戦動画
アジフライスタジアムにおけるガチエリアの試合。味方の短射程が自分しかいなかったので、相手の短射程である黒ザップとスプラローラーをいかに自分が処理するかを考えて動いた。また、味方にバブルランチャーが2枚いたおかげで安定してカウントを稼ぐことができたぞ
コメント
[…] ザトウマーケット ハコフグ倉庫 デボン海洋博物館 アロワナモール アジフライスタジアム ショッツル鉱山 モンガラキャンプ場 スメーシーワールド […]