楽しいガチホコバトルが地獄絵図に…!!!
突然だが以下のツイートをご覧いただきたい
私がツイッターで行った調査によるとガチマッチでもっとも人気のあるルールはガチエリアということらしい。そして2位がガチホコバトル。そう、私のもっとも愛するルールであるガチホコバトルが2位なのである
ガチエリアが日本で人気なのは薄々わかっていたが、ヤグラに辛勝しアサリに圧勝したガチホコバトル。これは非常に喜ばしいことだ
そして今回そんなガチホコバトル愛好家のキョウカショ編集部からみなさんに発表したいことがある。それは
である
私が今までガチホコバトルをプレイしていて出会ったヤバイ行動をランキング形式で発表するぞ。最後の最後まで刮目せよ!
NGランキング5位:ホコ割りに参加しない
▲割りに参加してるの俺だけやないか~い!
まず手始めはコレ。初動のホコ割りの問題だ。初動にホコ割りで勝った時に恩恵が大きいステージの場合ブキ不問で割りに来てほしい。チャージャーでもなんでもいいから積極的に割に来てくれると短射程は泣いて喜ぶ
うまく割れたら誰かのスペシャルゲージが一気にたまってそこからガンガン前に出ていくから。ほんと、たのんます
あ、ちなみにエンガワ河川敷やスメーシーワールドはそんなに積極的に割らなくていい。逆にホコを割りに来た相手を倒してくれると非常に助かる
NGランキング4位:ひとつのルートに固執しないで!
▲ホコルートは臨機応変に…
このルートが強いんだ!という気持ちが強いとひとつのルートに固執しがち。そのルートに相手がガチガチに待ち構えていても断固として他のルートを選ばない
もうお気づきの方もいらっしゃるかと思うが…そう、主にチョウザメ造船の左ルートのことである
あそこのルートは相手がいない時にはとんでもなくカウントが進むことがあるが、相手がうまくなるにつれて防衛がかなり厳しくなる。左ルートに固執しないで正面ルートからホコを進めることを頭に入れておいてほしい。よろしく頼んだ
NGランキング3位:人数有利がついていないのにホコを持たないで!
▲人数有利の状態で相手にホコを持たれても10000%ホコは進まない
例えば味方チームが2人生きている状況で相手チームも2人生きているとしよう。その時にホコを持ってしまうと1対2になってしまうようなもの。ホコ持ちは基本的に相手を倒すことは難しいので、戦力として数えることができないからだ
そして即座にホコ持ちがやられて人数不利になる。さらにホコのバリアの爆発で塗りも奪われ押し込まれまくるのだ。ホコ持ちのタイミングは計画的に…
NGランキング2位:割ったホコを自陣で放置しないで!
▲上画像は自陣ではないがホコの放置は少し危険
ホコを自陣まで運ばれた後によく自陣でホコを放置する人がいる。もしそこにカーリング持ちの相手が潜伏でもしていたなら、一気にノックアウトされてしまう危険性があるのだ
ホコのバリアを割ったらすぐ持つ。これが鉄則だ
NGランキング1位:残り1分もあるのにホコを自陣に持ち帰らないで!
栄えある1位は誰もが一度は恐怖したことのあるこの行動だ。今作はハイパープレッサーという無限遠の攻撃があり、ホコを自陣に持ち帰っても倒されてしまう可能性がある
ガチホコバトルにおいてホコの位置は前線そのものなので、前線が自陣のゴール付近まで下がった時点でホコが倒される。あとは…わかるな?
キョウカショ編集部はこの行動でいくつもの負けを勝ちにしてきたし、勝ちを負けにしてきた。それほどに愚かな行動なのである
番外編:残り数秒なのになぜホコを持とうとする?
この行動で負けることはあまりないのだが、残り数秒の時点でなぜかホコを割って持とうとする人がいる。もしそこでやられてしまうと相手に延長戦を与えてしまうことになるのだ
残り数秒の場面ではガチホコバリアを割られないように少し膨らませて置いておくのがベスト。相手がバリアを割りに来たら、こちらもインクを撃って割るのを阻止しよう
といってもガチホコバトルは延長戦で勝利することが全ルール中最も難しいと言えるルール。しかしヒヤッとする行動は心臓によくないのでやめておいてほしいところだ
コメント
[…] ガチホコバトルのオススメ記事 → ガチホコバトルでやってはいけないNG行動ランキング5選 […]