広大なステージのガチアサリをどう攻略するか
全ステージの中でもかなりの広さを誇るショッツル鉱山。広大な面積で行われるガチアサリは、少し他のステージと異なる立ち回りが要求される。それでは順に攻略ポイントを見ていこう
① 隙を見てガチアサリをぶち込め!
ショッツル鉱山は広いステージなので、4人で全域をカバーするのがなかなか難しい。相手のゴール付近にアサリがあり、もう少しでガチアサリができる量のアサリを保有していた場合は一人抜け出してゴールを狙っていこう
ステージが広いおかげで相手の防衛が遅れ、追加でアサリを入れることができる可能性も非常に高くなっているぞ
▲カーリングボムを使って一気に抜け出す行動が非常に強力
▲ゴールのさらに奥に入って相手を引き付けることで味方の追加アサリを入れやすくしてやるのもありだ
② 中央の領域は絶対に抑えておこう
ショッツル鉱山のガチアサリに置いて最重要となるポイントが、上の図の赤で囲った箇所を抑えておくことだ。1つ目の理由はアサリを確保するため、2つめの理由は相手の動きを制限するためとなる
ここを抑えることによって味方は攻撃に移りやすくなり、相手は防戦一方になる。ここを抑え続けることで負けることはないと言えるほど広いショッツル鉱山の中でもっとも重要なゾーンだ
▲坂になっている2つのコンベア周辺にはアサリが大量に発生する
▲相手の復活地点側もしっかり押さえておくことで相手が中央に降りにくくする効果もあるぞ
③ガチアサリを入れたら左側からくる相手を倒せ!
ガチアサリを入れられた相手は、基本的にゴールの左からアサリを止めようとしてくる。防衛にやってきた相手をジェットパックやアメフラシ、ナイスダマなどで追い払おう。きっと追加でアサリをどんどんいれることができるはずだ
スペシャルがなくともボムを投げ込んだり、潜伏して相手を倒していくことで攻撃を継続させることができるぞ
またショッツル鉱山全般に言えることだがハイパープレッサーが非常に強力。ステージ全体に高低差があまりないので左右になぎ払うだけで攻撃をヒットさせることができるからだ。相手がガチアサリを持ったときに使用すると相手の攻撃を確実に止めることができるので是非ともやってみてほしい
おまけ実戦動画
カーリングボムをもっているスプラマニューバーコラボを使ってガチアサリに挑んだマッチ。イカニンジャとカーリングボムの有用性が非常によくわかる動画となっている
コメント
[…] ハコフグ倉庫 デボン海洋博物館 アロワナモール アジフライスタジアム ショッツル鉱山 モンガラキャンプ場 スメーシーワールド ホテルニューオートロ […]