改修されたことでルートの選択肢が少なくなった
ガンガゼ野外音楽堂は2018年の10月に大きなステージ変更があった。改修が行われたことでガチホコのルートも大きく変わっており、以前と同じ感覚で戦うと痛い目を見ることがあるかもしれない
今回、改修後のガチホコの攻略ポイントを3つにまとめたので是非ともご覧いただきたい
①初動は全員でホコを割りにいこう
試合が始まったら4人全員でホコを割りに行くようにしよう。初動でホコを割ると中央を一気に制圧することができ、一気に前線を上げることができるからだ
また相手の短射程もホコを割りに来る可能性が高いので、運が良ければ相手を何人か倒すことあるだろう
ホコが中央にある状態で相手を全員倒すことができれば、カウント20前後まで一気にホコを進めることができる。どんなブキを持っていようとホコ割りに参加すべきと言えるだろう
②左ルートからホコを進めよう!
ホコを進めるルートは大きく分けて2種類存在するが、オススメは左からのルートだ。理由としては一度やられてしまっても再びホコを進めやすく、カウントを稼ぎやすいからだ。またゴールまでの距離も短く、もっともカウントが一気に進みやすいぞ
他の選択肢として右ルートが考えられるが、右ルートは狭い通路を通らないといけないこととゴール下のゾーンを横断しないといけないためホコが止まりやすい。右ルートは相手をしっかりと落とした時だけ狙うようにしよう
▲右ルートはホコが進みにくいが前線はキープしやすいので、リードしている時は選択肢に入るだろう
③スロープはジャンプで超えていけ!
左ルートのゴール直前にスロープがあるが、このスロープは2回のジャンプで横切るように通過しよう。正直にスロープを登るより一気にホコを進めることができるぞ
慣れるまではジャンプに失敗することもあるので、さんぽで十分に練習してからガチマッチに挑むといいだろう
おまけ実戦動画
ガンガゼ野外音楽堂でうまくホコを運ぶことができた試合動画。このステージは攻め続けることが可能なので、押し切ってノックアウトを狙いやすい印象だ
コメント
[…] フジツボスポーツクラブ ガンガゼ野外音楽堂 コンブトラック 海女美術大学 チョウザメ造船 タチウオパーキング […]