独特な立ち回りが要求されるステージ
他のステージと違い、左右対称になっているムツゴ楼。特徴的なのはステージだけでなく、勝利するためのポイントもまた特徴的となっている。それでは順に攻略ポイントを見ていこう
① 中央の縦通路を抑えよう!
上の図で赤で囲まれているゾーンを抑えることが1つめのポイント。ここを制圧すると相手はガチアサリをゴールに入れることができないだけでなく、味方チームがガチアサリを入れやすくなるぞ!
また中央の通路にはアサリが出現するので、アサリの所有する数も常に有利になる。特に北側ゾーンはアサリが大量に湧くので覚えておこう
▲北側が味方のインクで濡れているとアサリが出現したことがすぐにわかるので、優先的に塗っておくことをオススメする
② 挟み撃ちで攻め込め!
相手のゴールに攻め込む際は、味方の位置をよく見て2方向から同時に攻撃を仕掛けよう。正面からと北側から同時に攻め込むことで、どちらかが相手の背中を簡単に取ることができるからだ
防衛側からすると正面と北側を同時に確認することが難しく、どちらも対応することが難しい。もし気づいても距離が少し離れている関係で必ずカバーが遅れ、ガチアサリを止めることができなくなるぞ
味方が反対方向からガチアサリを入れようとしている場合は、逆からスペシャルを使って注意を引き付けよう。こちらを向いた場合ガチアサリ側が手薄になり、向かなかった場合は相手を倒せる可能性がグッと高まる
▲相手が正面の味方に集中しているので北側がガラ空きだ
③ 最低1人は北を見ておこう
上図の黄色ゾーンは相手と戦闘になりやすい。なぜかというとお互いの復活地点から相手ゴールの最短ルートになるからだ。深く考えずに立ち回ると中央付近で戦ってしまうことが多いのだが、しっかりと北のゾーンも抑えて防衛や攻撃に対応できるようにしよう
▲北は相手も手薄になることが多いので、チャンスも生まれやすいぞ
余談:中央付近のくぼみに注意!
余計な話かもしれないが、ムツゴ楼に慣れるまではよくここで落下してしまっていた。手前の高台から穴が見えにくいことが要因だとは思うのだが…もしかして私だけ?(笑)
▲おまけ実戦動画でも2回落下している…
おまけ実戦動画
ムツゴ楼のガチアサリをプレイした動画がコチラ。個人的にはスピーディーなガチアサリが楽しめる非常に面白いステージ、という感想だ
コメント
[…] ムツゴ楼×ガチアサリの攻略記事の余談でも触れているが、中央にあるくぼみに単純に落下してしまっている場面がある。自らが作った攻略記事で危険性をお伝えしていたにもかかわらず、再びくぼみに落ちてしまった […]
[…] バッテラストリート フジツボスポーツクラブ ガンガゼ野外音楽堂 コンブトラック 海女美術大学 チョウザメ造船 タチウオパーキング ホッケふ頭 マンタマリア号 モズク農園 エンガワ河川敷 Bバスパーク ザトウマーケット ハコフグ倉庫 デボン海洋博物館 アロワナモール アジフライスタジアム ショッツル鉱山 モンガラキャンプ場 スメーシーワールド ホテルニューオートロ アンチョビットゲームズ ムツゴ楼 […]
[…] ガチアサリのオススメ記事 → ムツゴ楼のガチアサリで勝つための攻略ポイント3つ […]