少し高さがあるヤグラが特徴のアロワナモール
縦長で左右に足場があることが特徴のアルワナモールだが、もうひとつ大きな特徴がある。それはヤグラの高さが少し高めという点だ
今回この少し高めのヤグラだからこそ使える攻略法を紹介するので、是非とも最後まで目を通していただきたい
① 第1カンモンを突破するには右の通路を奪え!
このステージの第1カンモンは、2つのカンモンのうちもっとも突破しにくい
第1カンモンを突破したいときは上の図の場所にいる相手を倒してしまうのが手っ取り早いのだが、直線距離の長い通路となっているので短射程はなかなか相手に手を出せない
もし自分が長射程を使っているのであれば、積極的に右の通路の相手を排除することを心がけよう
また長射程でなくてもハイパープレッサーがあるブキの場合なら、スペシャルを使用することによって右通路を一気に制圧することもできるぞ
▲もちろん相手も右通路を制圧しようとしてくる。慎重に対処しよう
② 防衛は左から行こう
逆に防衛側の場合、左通路が取られない限りはヤグラを止めやすい。常にヤグラよりも高い位置から攻撃できるので位置的に有利になるからだ
余談だがアロワナモールのヤグラに短射程で挑む場合、自陣の右側は相手側が第1カンモンに到達するまで使う意味があまりない
ついつい長居してカウントを進められないように注意しよう
③ 乗って乗って乗りまくれ!
冒頭の話にあったヤグラが少し高いという特徴だが、ヤグラが高いとヤグラに乗っているときに倒されにくくなる
よってアロワナモールはヤグラに乗ることで想像以上にヤグラが進むことがあり、他のステージよりも乗り意識を高めることが勝利への近道となるぞ
本記事最下部にある参考動画では乗りながら相手インクをかわすことで大きくカウントを進めている場面がある。時間があればぜひ見てほしい
▲足場を奪われないようにインクをうちながら、ヤグラ中央の柱で相手インクを避けていこう
おまけ実戦動画
アロワナモールのヤグラで勝利した参考動画
使用しているスプラマニューバーコラボは現在練習中のブキで、特にジェットパックの使い方は目も当てられないが温かい目で見守っていただきたい
コメント
[…] Bバスパーク ザトウマーケット ハコフグ倉庫 デボン海洋博物館 アロワナモール アジフライスタジアム ショッツル鉱山 モンガラキャンプ場 […]