第1カンモンを突破すれば一気にヤグラが進むステージ
中央に川があるエンガワ河川敷。
移動するヤグラが川の上を通過する時間があり、水没の危険性があるのがこのステージの特徴だ
第1カンモンは相手が非常に防衛がしやすく突破しにくい
その代わりに第2カンモンは相手の復活地点が遠く突破しやすいので、第1カンモンさえ突破してしまえば一気にカウントが進むぞ
また第3カンモンは全ステージでも最高クラスに突破しにくいので、なかなかノックアウトが生まれないのも大きな特徴だろう
さて、そんなエンガワ河川敷のヤグラの攻略法を4つにまとめたのでご覧いただきたい
①特定の場所を抑えて第1カンモンを突破しろ!
突破しにくい第1カンモンは、上の図の場所にいる相手を倒しておくと突破しやすい
味方のヤグラが第1カンモンに向かうとき、相手は必ず上の図の場所にいるはずだ
ヤグラに集中している相手を意識の外から倒してしまうか、スペシャルを使って確実に後ろに引かせよう
▲相手がアメフラシを使って上の図の場所を抑えようとしてきた場面。うまく間合いを取りながらヤグラを止めよう
②第2カンモンは左右からやってくる相手に注意!
▲左右どちらもしっかり警戒しよう
比較的突破しやすい第2カンモンだが油断は禁物。
左右どちらも相手の復活地点からの距離が同じくらいなので、左右同時に相手が攻撃してくることがある
また左の高台からチャージャーなどの長射程ブキが狙ってくることもあるので、ヤグラ中央の柱に隠れてしっかりカンモンを突破していこう!
▲逆に相手を仲間と挟み撃ちすることでヤグラを止めやすくなる
③第2カンモン突破後の水上はスペシャルで突破を狙え!
▲イカスフィアで強引にカウントを進めている場面
第2カンモン突破後の水上は非常に倒されやすい
なぜかというと水上はヤグラから降りることができず、逃げ場がないからだ
そんな時はスペシャルを使って乗り役を助けてあげることで、カウントをより多く進めよう
またイカスフィアで数カウントを稼ぐことも可能。
水上にヤグラがあるおかげで相手がヤグラに近づきにくく、強制的にカウントを進めることができるからだ
あと数カウントでカウントリードが取れる場面なら積極的にやってみよう
④自陣の高台からヤグラにボムを投げて第1カンモンを防衛!
▲ヤグラにキューバンボムやスプラッシュボムなどを置くと、相手の乗り役に緊張が走る
第1カンモンを防衛する時に「キューバンボム」「スプラッシュボム」「ロボットボム」を持っているブキの場合、比較的安全な自陣の高台からヤグラにボムを乗せるだけで防衛がかなりしやすくなる
人数的に不利な場合や、①の図で記載した場所が取られているときは積極的に試してみてほしい
おまけ実戦動画
スプラマニューバーベッチューを使った参考動画。お時間がある方は是非見てほしい
コメント
[…] タチウオパーキング ホッケふ頭 マンタマリア号 モズク農園 エンガワ河川敷 Bバスパーク ザトウマーケット ハコフグ倉庫 デボン海洋博物館 […]
[…] 37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/11/30(土) 21:25:14.300ID:T+ZLVzcW0 はよ温めろ エンガワヤグラ https://splatoon2-kiwameika.com/1426.html https://tetsuzin.net/?p=566 […]