見た目以上にホコが進みにくいステージ
ムツゴ楼は左右対称となっている珍しいステージでホコのデフォルト位置がステージの奥という特徴がある
このステージはホコの進むルートは最初から最後まで上り坂が続くので、見た目以上にホコが止まりやすいので覚えておこう
(基本的にスプラトゥーンは高所にいるほうが有利なためだ)
さて、そんなちょっぴりクセが強めのステージで勝利をつかむためのカギ4つを解説していこう!
① 初動はホコ割りよりも相手を倒すことに専念!
▲慌ててホコを割りに行かずに相手との駆け引きに集中しよう
普通のステージだとホコを挟んで相手チームと会敵するのだが、ムツゴ楼の場合は同じ方向からホコを割りに行く形となる
もしここで短射程がホコを割りに行ってしまうと、相手から簡単に倒されてしまうだろう
まずは相手を倒してからホコを進めるアクションに移るのが得策だ
② 3ルートあるうちの真ん中のルートを狙え!
ホコを進めるルートは大きく分けて3つあるが中央の③ルートが圧倒的におすすめだ。各ルートの特徴を順番に説明していくぞ
①ルート
中央の広場を通って途中から内側に入るルート
このルートの大きな弱点が途中に塗れない坂があるということだ(マップ上で白くなっている箇所)
実際にプレイしてみた際、相手チームが①ルートを使ったときは、塗れない坂で100%ホコが止まっていた
②ルート
最後まで坂を使ってホコを運ぶルート
このルートは途中まで悪くないのだが、最後に少し遠回りしないといけない
しかも相手の復活地点が非常に近いルートを通ることになるので、ノックアウトはかなり厳しいぞ
③ルート
もっともカウントが進みやすい最短ルート
ゴール直前で2回壁を上る箇所があるが、②ルートに比べて相手に倒されにくい
実際にプレイした際、ノックアウトできたルートは③ルートしかなかったことも③ルートが強いルートである証拠だと言えるだろう
▲1回目の壁
▲2回目の壁
③ ホコを進めるときはスペシャルを使え!
▲イカスフィアやジェットパック、ハイパープレッサーで押し込め!
冒頭で説明したように、ムツゴ楼は防衛側が常に有利なため意外とカウントが進みにくい
すなわちホコを進めたい際はスペシャルを使って相手を引かせる&倒すことが必要不可欠
自分がホコを持っている場合は味方のスペシャル保有状況をよく確認し、息を合わせてホコを進めたいところだ
④ 中央から最短ルートで敵の裏に回れ!
ムツゴ楼は攻防を繰り広げる際、非常に狭い範囲で戦うこととなる
正面での攻防が拮抗してどうにもならなさそうなときはタイミングを見て中央から最短で敵の裏に回ろう
そうすることで一気に敵の攻撃を崩せることがある
しかしこの行動は少し危険で、ホコに抜けられてしまったらカウントが進んでしまう可能性が一気に高まる
タイミングはしっかりと考えよう
おまけ実戦動画
③ルートを使ってノックアウトできた試合を掲載しておく。余裕があればご覧いただきたい
コメント
[…] バッテラストリート フジツボスポーツクラブ ガンガゼ野外音楽堂 コンブトラック 海女美術大学 チョウザメ造船 タチウオパーキング ホッケふ頭 マンタマリア号 モズク農園 エンガワ河川敷 Bバスパーク ザトウマーケット ハコフグ倉庫 デボン海洋博物館 アロワナモール アジフライスタジアム ショッツル鉱山 モンガラキャンプ場 スメーシーワールド ホテルニューオートロ アンチョビットゲームズ ムツゴ楼 […]