やれることがないわけではありません!

どうもみなさんこんにちは!潜伏キルの大切さがわかってきたヘンシュウチョウ(@gachimatchX)です!
ガチマッチには23個のステージがありますが、それぞれのステージで特徴はさまざまです
小さなステージもあれば大きなステージもあり、入り組んでいるステージもあれば開けているステージもあります
障害物が少なく開けているステージは射程が長いブキが有利と言われています
短射程にとっては隠れる場所が少なく、長射程相手に距離が詰めにくいからですね
そこで今回は、長射程有利のステージで短射程がどのように立ち回れば勝率を上げることができるかを解説します
長射程有利のステージでなかなか勝てないという人は、ぜひ参考にしていってくださいね!
コツ① 長射程に見られやすい場所にはいかない
まず1つ目のコツですが、非常に当たり前のことを言います
長射程に射程を押し付けられやすい場所には、出来るだけ近づかないようにしてください
まずステージの中のどの位置が長射程有利の場所なのかを把握することから始めるといいでしょう
例を挙げるとホテルニューオートロの金網手前やアロワナモールの中央付近などです
相手がこちらを安全に狙うことができる場所は非常に危険なので、すぐに障害物に隠れて相手の射線から逃げるようにするといいですよ!
(下に続く)
コツ② 短射程が得意な場所で立ち回る
①のほぼ逆と言ってもいいですが、試合中は出来るだけ短射程が得意な場所で立ち回ってください
短射程が得意な場所とは、障害物が多く、入り組んでいる場所です
ガチマッチに潜る前にさんぽにて自分が活躍できそうな場所を探してみてください
長射程有利とされているホテルニューオートロやアロワナモール、モンガラキャンプ場などでも、必ず短射程が有利な場所は用意されていますよ!
(下に続く)
コツ③ サブやスペシャルで長射程を動かす
相手の長射程が相手有利の位置に陣取って、どうしても手が出せないことがあると思います
そんな時はサブウェポンかスペシャルウェポンを使って、まず相手を動かすことから始めてみてください
長射程有利の位置にいる相手をメインだけでどうにかしようとすると、相手の術中にはまってしまう事が多くなってしまいますが、サブやスペシャルにはある程度の強制力があるので、相手を動かすことができます
特にスプラッシュボムやキューバンボムなどのボム系サブウェポン、アメフラシやナイスダマ、ハイパープレッサーなどの前方に手が出せるスペシャルは、長射程を動かすことに長けているので、意識して使ってみてくださいね!
コメント
さんぽの大切さ
が分かるね。
ありがとう☺