勝ち筋を掴むために覚えておきたいことがあります

どうもみなさんこんにちは!ゲーミングイヤホンを買ってしまったヘンシュウチョウ(@gachimatchX)です!
ヤグラに乗るとヤグラがステージ上を進んでいくと同時にカウントが進むガチヤグラ。
他のルールよりもカウントの進みがゆっくりとなっており、落ち着いた試合運びが求められるルールです
そのガチヤグラですが、試合終了間際になったときに試合の中盤とは異なる立ち回りが必要となることはご存知でしょうか
カウントやスペシャルの状況によって、試合に勝っていくために必要な行動が求められるのです
そこで今回は、ガチヤグラの試合終了間際で考えたいことに絞って解説します
試合終了間際になったときに特に立ち回りを変えていなかったという人は、これを読んで勝率を少しでも底上げしていってくださいね!
① 試合終了間際にリードしている時
ガチヤグラの試合終了間際、相手よりもカウントをリードしている状況において場面別に考えたいことを解説します
相手よりも大きくカウントリードを取っていて、ヤグラが余裕のある位置にある時
冒頭でも説明したように、ガチヤグラのカウントは比較的ゆっくり進行します
一度ヤグラが中央に戻ってしまった場合、もう一度前にヤグラを進めようと思うと意外と時間がかかるのです
試合終了間際に相手よりも大きくカウントをリードしていて、ヤグラがリードを取られる位置よりも遠い位置になる時は、カンモンなど、より安全にヤグラを止められる位置を探しましょう
その場所から確実にヤグラ上の相手を倒してすぐにヤグラに乗ることで、試合を終わらせることができますよ!
また、ハイパープレッサーやナイスダマなど、強制的にヤグラから降ろさせることができるスペシャルを持っているのであれば、安全な位置から使うことも考えたいです
慌てて危険な位置で使って倒されてしまわないように、注意しておきましょう!
(下に続く)
カウントリードしているがもう少しでリードされてしまいそうな時
相手のヤグラがもう少しで味方チームのカウントを超えてしまいそうなときは、今すぐにでもヤグラ上にいる相手を倒さないといけません
場合によってはとりあえずヤグラの上に乗ってカウントを止めつつ、相手を倒していく必要も出てくるでしょう
もし試合終了間際にリードされてしまったら、そこから再びリードを取るために相手を何度も倒していかないといけなくなります
リードされると一気に勝ちが遠のくので、意地でもヤグラを止めてカウントリードを取らせないようにしていきましょう!
(下に続く)
② 試合終了間際にリードされている時
相手にカウントリードされているときの試合終了間際でまずやっておきたいのが、一瞬でもヤグラから降りないことです
特に延長中は相手に一瞬でもヤグラに乗られてしまうと試合が終わってしまうので、絶対にヤグラから降りないようにしてください
ナイスダマやジェットパックをヤグラ上で使う時も注意が必要です
必ず味方が代わりに乗ってくれるタイミングでのみスペシャルを使うようにしてくださいね
(下に続く)
ハイパープレッサーかナイスダマを持っている相手がいる時
相手にリードされている状況で、相手にハイパープレッサーかナイスダマが溜まっている場合、相手がスペシャルを使って確実に勝利を取りに来る可能性が高いです
そんな時はハイパープレッサー持ちやナイスダマ持ちを積極的に倒していくように心がけましょう
こちらにハイプレやナイスダマに対抗できるスペシャル(マルチミサイルやそれこそ同じハイプレやナイスダマ)があるのであれば、相手が使ってくるタイミングを見計らって対抗していくようにしてくださいね!
コメント