残り時間が少ない時に考えるべきこととは?

どうもみなさんこんにちは!YouTubeにアップする動画にバリエーションを出そうとしているヘンシュウチョウ(@gachimatchX)です!
ガチマッチはノックアウトが発生しない限りは、5分間の試合時間となっています
各ルール、特定の条件を満たすと延長に突入することはありますが、基本的にこの5分という時間は変わりません
試合開始から4分50秒程度経過すると試合終了間際を迎えるわけですが、もう少しで試合が終わってしまう時はいつもとは少し違う考え方が必要となってきます
ガチマッチの勝率を安定させるためには、試合終了間際でどのように動くのかが非常に重要となるのです
そこで今回はガチホコバトルの試合終了間際で考えたいことに絞って解説します
試合終了間際になったときに特に立ち回りを変えていなかったという人は、これを読んで勝率を少しでも底上げしていってくださいね!
①試合終了間際にリードしている時
ガチホコバトルの試合終了間際、相手よりもカウントをリードしている状況において場面別に考えたいことを解説します
相手がガチホコを持っている時(持てる状況にある時)
試合終了間際に相手にガチホコを奪われているときは、相手のホコさえ止めてしまえば試合に勝利することができます
すなわち、相手のホコを倒すことだけに集中することが重要となってきます
相手のホコを倒すためにまず考えたいのが、自分たちがどこまでカウントを進めているかです
味方のカウント以内で相手のホコを止めることができれば問題ないので、そのカウントの範囲内でもっとも安全にホコを止めることができる場所を探すようにしましょう
(下に続く)
自分たちがガチホコを持っている時(持てる状況にある時)
試合終了間際に自分たちがガチホコを持っている場合は、カウントを進めることよりもホコが倒されないようにすることに集中しましょう
もしホコが倒されてしまうと延長に入る条件を満たしてしまうので、相手に勝ち筋を作らせてしまいます
誰もホコを持っていない状況かつ自分たちがホコ周辺をキープできているときは、ホコを持たないことが重要です
ホコのバリアが張られているなら相手にバリアを割らせないことが重要となり、もし割られているなら相手にホコを持たせないことが重要となるので覚えておきましょう
(下に続く)
②試合終了間際にリードされている時
ガチホコバトルの試合終了間際、相手にカウントリードされている状況において場面別に考えたいことを解説します
相手がガチホコを持っている時(持てる状況にある時)
試合終了間際に相手がホコを持っているのであれば、真っ先にホコを倒しに行かないといけません
ホコを倒すことができれば延長戦へ入る条件を満たすので、大きくチャンスが広がります
もっとも絶望的な状況が相手がホコを持っていないかつ、ホコが相手の支配下にあることです
この状況ではとにかく最速で前線を上げて、ホコを持ちに行くしかないのでかなり難易度が高いと言えるでしょう
(下に続く)
自分たちがガチホコを持っている時(持てる状況にある時)
自分たちがホコを持てる状況にある時は、まずホコを持つようにしましょう
ホコを持っている限りは延長戦で勝ちを狙うことができるので、ホコを持つか持たないかは雲泥の差があります
ホコを持ったら、ホコ持ちは絶対に倒されないように注意してください
倒されると延長に入っていなくてもホコを再び持つまでに時間がかかってしまい、ほぼ負けが確定してしまいます
ホコを持っていない人は、ホコが倒されないように細心の注意を払いながら前線を上げてください
ここで前に出すぎてホコを置き去りにしてしまうと、ホコが倒されやすくなってしまいますよ!
コメント