強くなりたい人に伝えたいことがあります

どうもみなさんこんにちは!キョウカショ部の仲間がどんどん増えて、楽しみが広がっているヘンシュウチョウ(@gachimatchX)です!
みなさんは最近ウデマエが上がっていますか?
着実にウデマエを上げることができている人もいれば、なかなかウデマエが上がらない人もいると思います
ガチマッチをプレイする目的は単純にゲームを楽しむことが目的ということもあるとは思いますが、ウデマエを上げることが目的という人も多いと思います
やはりガチマッチをプレイするからには、誰しもがウデマエを上げたいと思うのは当然だと思います
しかし、ウデマエがなかなか上がらないと「自分はセンスがないのかな…」なんて思うこともあるでしょう
今回はそんな人に向けて「ウデマエを上げたい人に知ってほしいこと」を3つのポイントから解説します
これを読めばあなたのガチマッチライフが、少し良いものになるかもしれませんよ!
① ウデマエはすぐには上がらない
ガチマッチを始めたころはまだまだ実力が発展途上なので、ウデマエが上がりやすい時期と言えます
しかし、ある程度プレイ時間を重ねると伸び率が下がっていくので、なかなかウデマエが上がらなくなると思います
ここで知っておいてほしいのは、ウデマエはすぐには上がらないということです
ある程度操作にも慣れてルールも覚えてしまってからは、一気に実力がつくことはほとんどないと言えるでしょう
ここで重要なのは、1つ1つ自分の改善できるところを直していくということです
一気にウデマエが上がる魔法のようなコツは存在しません。地道に上手くなって、着実に上のウデマエを目指していきましょう!
(下に続く)
② ウデマエが下がることを恐れてはいけない
ウデマエが上がった直後、ウデマエが下がることを恐れてガチマッチを避けてしまう人がいます
これは人間の心理的に間違ったものではないですし、完全に否定するつもりもありません
しかし、さらに上のウデマエを目指すにはそんなことは気にせずにどんどんガチマッチをプレイする必要があるのです
詳しくは以下のリンクで解説していますので、よければ目を通してみてください
参考リンク ➡ ウデマエを下げたくない時ほどガチマッチをプレイした方がいい3つの理由
(下に続く)
③ 楽しむことを忘れないでほしい
最近Twitterでよく聞くのが「ガチマッチに潜るメンタルが欲しい」というつぶやきです
これは負けたときのストレスに起因することがほとんどだと思いますし、勝ちたくてプレイしているガチマッチで負けてしまうことで、ストレスを感じてしまう事は当然と言えば当然です
しかし、本来スプラトゥーンというゲームはもとより、ガチマッチというものは楽しいものであるはずです
結局ガチマッチを楽しんでいる人がもっともガチマッチをプレイする時間が多くなり、一番ウデマエを上げることができるのです
負けとどう向き合うか
ガチマッチを楽しむためには、負けたときのストレスとどう向き合うかが非常に大切になってきます
試合に負けたときにストレスを感じずに、常に前を向くことができれば最強ですよね?
そこでオススメなのが「どうすれば勝てたのか?」を考えるということです
自分があそこでこういう立ち回りをしていれば勝てたかもしれない…ということを考えることによって、負けた試合も前向きに考えることができます
もしあなたがガチマッチで負けることに強いストレスを感じているのであれが、立ち回りを振り返り改善することに注力することで、さらにガチマッチが好きになるかもしれませんよ!
コメント