キャラクター操作の正確性とスピードを鍛えよう!

どうもみなさんこんにちは!シューターブキとスライドブキが得意なヘンシュウチョウ(@gachimatchX)です!
みなさんはキャラコンという言葉はご存知ですか?
キャラコンとはキャラクターコントロールのことを指し、キャラクターを操作する正確性やスピードのことを言います
キャラコンの詳しい説明については以下のリンクを参考にしてください
参考リンク ➡ スプラトゥーンにおけるキャラコンとは?キャラコンが上手くなる方法も伝授!
このリンク内でキャラコンを上達させる方法を解説していたのですが、その内容は「とにかく素早く動く」という抽象的なものでした
そう。ヘンシュウチョウ自身も上の記事を書いたときはキャラコンを鍛える方法を模索している最中だったのです
しかし!ついに今回、効果的なキャラコンの練習方法を発見し、実践してみた結果効果がありそうだったので、皆さんにお伝えしようと思います
「キャラコンを鍛えることが今の目標!」という人は、これを読んでバッチリ練習してみてくださいね!
キャラコンの練習には「さんぽ」を使います!
今回紹介するキャラコンの練習方法は、さんぽを使ったものとなります
このさんぽはナワバリバトルやガチマッチ、リーグマッチで現在遊べるステージを、自分一人で自由に散策できるというモードです
実際にガチマッチで使うステージにて練習ができるので、より実践に近い場所でキャラコンの練習ができます
それでは実際にどうやって練習するのかを、次の項目から見ていきましょう
(下に続く)
2つのポイントを押さえて練習しよう!
さんぽに入ったら、次の2つのことを意識するようにしてください
- 常に全速力でステージ上を動き回る
- 自分が頭の中で思い描いた動きを再現する
これらをさんぽ中に意識するだけで、キャラコンの練習になります
常に全速力でステージ上を動き回る
こちらは説明するまでもなく、常に最高速でステージ上を動き続けるということです
イカ移動はもちろん、イカジャンプや壁塗りなども最速で行うようにしましょう
ちょっとしたポイントとなるのが、ステージの中でも障害物の多いところを中心に練習するということです
障害物が多いところほど細かいキャラコンが要求されるので、練習に適しています
余談ですが、障害物が少ないステージ(ホッケふ頭など)は練習に適したステージとは言えないので、さんぽのステージに選ばないほうがいいでしょう
(下に続く)
自分が頭の中で思い描いた動きを再現する
これについては少し詳しく説明しようと思います
上の画像のような場所があったとします
この時に、まず自分の中でどうやって移動するのかを頭の中で思い浮かべます
例:「まず正面の箱を登ってから、慣性キャンセルで切り返して、その後貝殻の高台に飛び移ろう」
このように頭の中で動きを考えてから、実際に行動に移すようにしましょう
※動きを止めてはいけません。全速力で移動しながら考えることが重要です
自分の思ったようにキャラクターを移動させることができるまで、何度も何度も挑戦してみてください
最終的に自分の頭で考えたようにキャラクターを移動させることができたのであれば、それはキャラコンが上達している証拠ですよ!
(下に続く)
ガチマッチに潜る前に5分間練習しよう!
もしあなたがキャラコンを鍛えたいと思っているのであれば、ガチマッチの試合を始める前に1回5分のさんぽでキャラコンの練習を行うようにしてみてください
キャラクター操作の練習になることに加えてガチマ前のアップにもなるので、一石二鳥の練習法と言えますよ!
コメント