環境が変わり、ステジャンが強くなりました

どうもみなさんこんにちは!キョウカショプラベを過去に12回開催したヘンシュウチョウ(@gachimatchX)です!
突然ですが、私は以前にこんな記事を書いたことがあります
2019年の1月24日に書かれたこの記事では、強いと言われていたステルスジャンプが、本当はあまり強くないという内容で構成されています
当時、私ヘンシュウチョウはクアッドホッパーブラックを使用しており、ステルスジャンプを使用するブキとして筆頭といえるブキを持ちブキにしていたと言えます
その中で本当にステルスジャンプが弱いと感じたのでこのような記事を書いたのですが、2019年9月現在、環境が変わり、必ずしもステルスジャンプが弱いとは言えなくなったのです
今回はどのように環境が変化し、どのようにステルスジャンプが強くなったのかを徹底解説!
ステルスジャンプを積むかどうか悩んでいる人は、参考材料のひとつとして読んでみてください
環境に長い射程のブキが増えたことにより相対的に強化された
ステルスジャンプが強くなったもっとも大きい理由が、ガチマッチに射程の長いブキが増えたことにより、ステルスジャンプの恩恵を感じる回数が多くなったことです
ステルスジャンプを付けていた際にジャンプマーカーが見え始める距離は、ボールドマーカーの射程程度。
かなり近づかないとジャンプマーカーをしっかり視認することはできないのです
これにより、チャージャーやクーゲルシュライバー、プライムシューターなどの射程が長めのブキにジャンプマーカーが見つかることは思った以上に少なくなります
長射程のブキを使い人が多ければ多いほど、ステルスジャンプは大きな効果を発揮すると言えるでしょう
(下に続く)
スライドが出来ないブキは特に恩恵が大きい!
スーパージャンプの着地直後にスライドが出来るブキは、ステルスジャンプをつけていなくても長射程にやられにくくなっています
しかし、スライドが出来ないブキは相手にジャンプマーカーを見られているとほぼ確実に相手に倒されてしまうでしょう
少し離れるとジャンプマーカーが見えなくなるステルスジャンプは、スライドが出来ないブキにおいてスーパージャンプの生存率を大きく高めてくれます
スライドできないブキを使っている人は、ステルスジャンプの採用を検討してみてください
余談ですが、ヘンシュウチョウが2019年の1月に使用していたクアッドホッパーブラックはスライドを連続で最大4回もできるブキとなっており、相手にジャンプマーカーを見られていても逃げることに成功することが多くありました
クアッドホッパーを筆頭に、今でもスライドブキに関してはステルスジャンプの効果を最大まで発揮できないと考えていますのでご参考まで!
コメント