ホコ持ちが上手ければ大きくカウントを稼ぐことができる!

どうもみなさんこんにちは!Twitchで配信をスタートさせたヘンシュウチョウ(@gachimatchX)です!
ガチマッチには現在4つのルールがあり、各ルールでカウントの進め方は異なります
その中で唯一ガチホコバトルだけが、チームの誰か1人がオブジェクトを背負わないといけません
ガチエリアはエリアを全員で塗ることができますし、ガチヤグラはヤグラ乗りを変わることができます。またガチアサリもアサリを他の人に渡すことができます
しかし、ガチホコバトルだけはホコを他人に渡すことができずに、倒されるまではずっとホコ持ちが固定です
これはホコを持つ人がカウントを進めるために大きめの責任を負うことになるということを意味しています
ホコ持ちの技量によって、試合の勝率が大きく変わってくると言えるでしょう
そこで今回はホコ持ちが上手い人に共通する特徴から、どうすればカウントを進めることができるのかを解説します
「自分はホコ持ちが上手くないからあまりホコを持ちたくないな…」という人はこの記事を読んで、苦手を克服していこう!
特徴① 慌ててホコを持たない
まずホコ持ちが上手い人は、ホコを持つタイミングが絶妙です
より確実にホコが進むタイミングでホコを持つことによって、安定してカウントを進めることができます
それではどんなタイミングでホコを持つのがいいのでしょうか?
それは「相手の人数よりも味方の人数のほうが多い時」です
ホコを持ってしまうと相手から位置がバレやすくなってしまうことに加えて、機動力が落ちてしまうので、相手から倒されやすくなってしまいます
もし味方と相手の人数が同じ時にホコを持ってしまうと、ホコ持ちがすぐに倒されて逆にピンチを招いてしまうでしょう
みなさんもホコを持つタイミングは慎重に見極めるようにしてくださいね!
(下に続く)
特徴② 倒されそうな位置には入らない
上手いホコ持ちは、とくかく相手の位置をしっかりと確認しています
相手の位置を正確に把握することによって、自分が倒されそうな位置に入らないようにしているのです
ホコが倒されてしまうとカウントの進みが止まってしまうだけでなく、味方が1人減ってしまうのでピンチを招きがち。
ホコが生き残ることは攻めていることと同時に、相手にチャンスを与えないことにもつながっていると言えるでしょう
(下に続く)
特徴③ 無理に突っ込まずにホコショットで相手を倒していく
カウントを大きく進めることができるホコ持ちは、無理に前に突っ込むことはありません
倒されないように相手に対してホコショットを撃って、相手の人数をさらに減らしていくことでしょう
ホコショットで相手を倒すことができれば、カウントを進める大チャンス。
ホコのバリアを割る必要もなく、ホコを持つまでのタイムラグのないので、前に出るだけでカウントを進めることができるからです
上手いホコ持ちは突っ込まないと言いましたが、残り数カウントでリードできるときやノックアウトできるときは無理にホコを持つこともあります
カウント状況を見てホコを持つタイミングを変えることができるようになれば、あなたのホコ持ちが上手くなっている証拠と言えるでしょう!
コメント