こもりがちになる人に読んで欲しい

どうもみなさんこんにちは!S+以下の方を無料で指導するキョウカショプラベを開催しているヘンシュウチョウ(@gachimatchX)です!
初心者が立ち回りで悩むよくあるパターンが
- 突っ込みすぎて倒されすぎてしまう
- なかなか前に出ることができない
の2つ。
ガチマッチにまだ慣れていない時期には何をしていいのかよくわからず、とにかく突っ込むか、その場で悩んでしまうかのどちらかに陥りがちと言えるでしょう
そこで今回、この中の1つである「なかなか前に出ることができない」という悩みを解決していこうと思います
なかなか前線を上げることができずに、引きこもって負けてしまう…という人は、これを読んで解決方法を学んでいってください!
初めに…あなたはなぜ前に出れないのか?
前に出られるようになるための解決策を知る前に、なぜ前に出れないのかを分析していきましょう
試合中に前に出られない人は、自分がやられてしまうことを恐れていると言えます
生存することを意識しすぎるがゆえに、必要以上に後ろに下がってしまっているのです
もちろん生存を意識していることは非常にいいことなので、間違ってはいません
すなわち生存を意識しながら前に出る必要があるのです!
(下に続く)
生き残りながら前に出るには相手の位置が超重要!
すでに生存を意識した立ち回りが出来ているあなたは、ガチマッチで安定した勝率を上げることができるまであと一歩。
次のステップとして前に出たいのですが、生存を意識しながら前に出るには画面に映っている相手の位置をしっかりと確認する必要があるのです
自分を倒してくるのは当然ながら対戦相手ですよね?
その対戦相手の位置を把握することにより安全な位置が見えてくるので、どこまで前に出ていいかがわかるようになるハズです
(下に続く)
見通しのいい場所を探そう!
初心者が相手の位置を確認するのはなかなか難しいですよね
そこでオススメなのが、見通しのいい場所からステージを見渡すことです
ホッケふ頭など一部見通しの悪いステージはありますが、だいたいどのステージにも見通しのいい場所があります
試合中に相手の位置がわからなくなったら、見通しのよさそうな位置に入ってステージ全体を見てみるといいですよ!
(下に続く)
初めはゆっくりでもいいので相手の位置を確認しよう!
慣れないうちは数秒の潜伏をしながら相手の位置を確認するといいと思います
初めから一瞬で相手の位置を確認することは到底不可能なので、徐々に素早く位置確認ができるようになっていきましょう
最終的に一瞬で相手の位置を把握することができるようになれば、今では考えられないスピードでガンガン前に出られるようになりますよ!
コメント