ホッケアサリは前線を上げられるかどうかが勝敗を分ける

どうもみなさんこんにちは!スプラトゥーン2発売直後はスシコラを愛用していたヘンシュウチョウ(@gachimatchX)です!
ホッケふ頭のガチアサリは、普段のホッケふ頭のステージを大きく変えずに、広場にゴールを置いた形になっています
中央には8個のコンテナが置いてあるので視界が悪く、相手の位置が確認しにくいことが大きな特徴。
地形も平面の場所が多く、高台からステージを見渡すことも難しいでしょう
今回はそんなホッケふ頭のガチアサリの攻略ポイントを解説していきます
相手の位置がつかめずなかなか前に出れないという人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
① 人数有利がついたら左右通路から抜け出そう!
冒頭で解説したように、ホッケふ頭は障害物が多く見通しが悪いので、なかなか前に出ることができません
そんな時はまず中央付近で相手を1人倒しましょう
そうすると相手の人数が4人から3人になるので、左右通路から相手陣地に抜けやすくなります
残っている3人の位置をおおよそ把握したら、その逆側を思い切って突っ切ってしまいましょう
見通しが悪いのは相手も同じなので、意外とバレることなく相手陣地まで入ることができます
相手陣地まで入り込めば相手の横っ腹を攻撃することによって、さらに人数有利を広げることができますよ!
(下に続く)
② ガチアサリを入れたら相手広場を守り続けよう!
左右通路から相手陣地に抜け出して前線をゴールまで上げたら、ガチアサリを入れることができます
相手ゴールを壊したらあとは継続してアサリを入れていきたいのですが、ここでポイントとなるのが上の図で赤く囲った広場を守り続けることです
この場所を味方がキープし続けることによって、アサリを継続して入れることができます
左高台や中央高台から相手が防衛してくるので、顔を出した相手を倒していくようにしましょう
ホッケふ頭はステージ中央に大量のアサリが湧くので、自分が相手を止めていれば味方がどんどんアサリを入れます。覚えておきましょう!
(下に続く)
③ 防衛は焦らず下に降りないようにしよう!
相手に前線を押されてしまい、相手にガチアサリのゴールを壊されてしまっても焦ってはいけません
よくあるのが焦って下に降りてしまい、相手にハチの巣にされるケースです
相手のカウントが進んでいても、高台から落ち着いて相手を倒していくようにしましょう
下に降りなければ少し下がるだけで相手の攻撃をかわすことができるので、自分が倒されることなく継続して相手の攻撃を邪魔することができますよ!
コメント
[…] コンブトラック 海女美術大学 チョウザメ造船 タチウオパーキング ホッケふ頭 マンタマリア号 モズク農園 エンガワ河川敷 Bバスパーク […]