撃ち合いの勝敗は9割ブキ相性で決まる!

どうもみなさんこんにちは!スキルタウンで1対1のウデマエアップ指導をしているヘンシュウチョウ(@gachimatchX)です!
みなさんは相手との撃ち合いは得意ですか?
これを読んでもらっている読者さんの中には、なかなか相手を倒すことができずに悩んでいる人もいるのではないでしょうか
以前、相手をキルするコツは相手の意識外から攻撃すること!といった記事も書きましたが、今回は少し別の視点から撃ち合いの勝率を高める方法を紐解いていきたいと思います
今回注目する別の視点とは「相手のブキ種を見極める」ということです
試合中に相手のブキを確認することで、撃ち合いの勝率をグッと上げることができるんですね
それではなぜ相手のブキ種を見極めることが撃ち合いの勝率を上げることができるのかを解説します
今まであまり相手のブキを見てこなかったなぁ…という人は、これを読んで意識できるようになっていきましょう!
相手の苦手な間合いやタイミングで撃ち合いを仕掛けよう!
スプラトゥーンのブキには必ず苦手な間合いやタイミングが設定されています
例えば短射程シューターは自分よりも射程が長いブキに距離を取られると撃ち合いに負けやすくなりますよね
もう少し具体的な例を出すとバレルスピナーなどのチャージが必要なブキは、チャージをしていない時に相手に近距離まで近づかれると、手も足も出なくなってしまいます
このように各ブキには苦手なところが必ずあるので、そこを突くような撃ち合いが必要になるというワケですね!
※一部例外としてクー〇ルシュライバーとかいう極端に苦手なところが少ないブキもあります(笑)
相手の苦手な間合いやタイミングを突くためには、当然ながら撃ち合う前に相手のブキ種を確認しなければいけません
相手の位置だけでなく、相手のブキを確認することで、撃ち合いの勝率をアップさせることができるということです
(下に続く)
撃ち合いの苦手なブキがいたらそのブキを使ってみよう!
もし自分の使っているブキでどうしても撃ち合いに勝てないブキがいたら、そのブキを使ってみるのがいいと思います
自分がそのブキを使ってみることによって、そのブキの強みはもちろん、苦手とする間合いやタイミングがわかってくるので、逆の立場になったときにどうすれば撃ち合いに勝てるのかがわかるからですね
苦手なブキでガチマッチに潜るのが一番ですが、ウデマエが下がるのが怖いと思います
そんな時はナワバリバトルでも問題ないので、撃ち合いが苦手なブキをある程度使ってみるといいですよ
(下に続く)
1つのブキを使い続けてほしい理由にもつながる!
スプラトゥーンにはかなりの数のブキが存在するので、一つ一つのブキ相性を把握するのはなかなか骨が折れます
過去に書いた記事「1つのブキを使い続けるほうがいい理由ランキング3選」でも解説したように、持ちブキを1つに絞ることによって、撃ち合いの仕掛ける位置やタイミングを徐々に把握していくようにしたほうがいいといえます
色々なブキを使ってしまうと相手との間合いや撃ち合いのタイミングにブレが生じてしまうことが多く、撃ち合いになかなか勝てないことが多くなってしまいます
まずは1つのブキに絞って、撃ち合いを徹底的に練習することをオススメしますよ!
コメント
[…] 参考リンク ➡ 【スプラトゥーン2】撃ち合う前に相手のブキを確認する重要性 […]