S帯のガチアサリには何が足りないのかを徹底解説!
キョウカショプラベに参加していただいたPCSP様のプレイ動画から、S帯のガチアサリにおける改善点を解説していく。PCSP様の使用ブキはバレルスピナーリミックスだ
ヘンシュウチョウの実況解説動画
改善ポイント① 前線を上げるような立ち回りができていない
使用ブキがバレルスピナーリミックスということもあり、少々後ろに下がり気味の立ち回りをしている場面が多かった
全般的に下がり気味の立ち回りとなっていたせいもあって、なかなか味方チームの前線が上がらない状況が続いてしまった
後ろに構えているときに相手を倒したら、前に詰めてどんどん前線を上げていこう
残っている相手の位置をすべて把握して、安全な位置から射程を活かしてけん制していくといいだろう
▲2連続キルを取れた後も前線を上げずに後ろに下がったままだった
後ろに下がったままだと、相手にチャンスを与え続けてしまう
前線を上げずに後ろに下がったままでいると、相手に倒されてしまうだけで相手にガチアサリを入れられてしまう
前線を押し上げることは味方チームのチャンスを作り出すことと同時に、相手チームのチャンスをつぶすことにもつながるのだ
改善ポイント② 前線を上げたいタイミングでスペシャルを使えていない
①で解説したように前線を上げるということは試合に勝つために非常に重要な要素だ
前線を上げるために非常に役に立つのがスペシャルウェポンとなるが、前線を上げるためにスペシャルを使うことがほとんどなかった
スペシャルを使うタイミングを見極めるためにスペシャルを保持しておくのはいいことだが、相手を倒してゴールを狙いたいときには思い切って使っていくようにしよう
特にナイスダマはゴール付近に投げることによって、ゴールへの突破口を作り出すこともできる
使い道を考えながら、より有効なタイミングでスペシャルを使っていこう
改善ポイント③ 相手を全員倒した後、前線を上げるスピードが遅い
どのガチマッチのルールにおいても、相手を全員倒した後はすぐに前線をできる限り上げたいところ
しかし、相手を全員倒した後もすぐに前に行かなかったので前線を上げるタイミングを見失ってしまった
相手がステージにいないという状況は、ノーリスクで盤面を支配できるいわば無敵状態だ
この状況になったときはガンガン前線を塗り固めて、盤面を取ってしまうようにしよう
ギア解説
PCSP様の使用していたギアは上の画像の通り
ヒト速と相手インク影響軽減が適量採用されており、さらには爆風ダメージ軽減・改とスパジャン短縮がサブ1ずつ積まれているという理想的なギアとなっているので、今回は改善の必要がないと言えるぞ
コメント