S帯ガチヤグラの改善点を徹底解説!
キョウカショプラベに参加していただいたむーむん様のプレイ動画から、S帯のガチヤグラにおける改善点を解説していく。むーむん様の使用ブキはスプラマニューバーベッチューとスプラマニューバーコラボだ
改善ポイント① イカ状態でヤグラに乗っていることが多い
むーむん様がヤグラに乗る際、ヤグラの上の味方インクに潜伏していることが多かった
一見、相手から位置がバレにくく倒されにくく思えるが、イカ状態は当たり判定が大きいのでヤグラ上を攻撃されたときに倒されやすくなってしまう
ヤグラはヒト状態で乗るようにしよう。そして相手の攻撃が来そうな方向から柱を挟んだ反対側にいると、相手の攻撃を受けにくいのでカウントが進みやすいといえるぞ
▲潜伏状態かつ、相手の攻撃が来る方向にいたことによってすぐに倒されてしまった
改善ポイント② ヤグラからかなり離れて戦うことがあった
味方の乗ったヤグラが前に進んでいるときに、ヤグラから大きく離れて相手と撃ち合いをしている場面があった
ガチヤグラにおいてカウントを稼ぐにはヤグラを進めるという方法しかなく、ヤグラが止まってしまえば撃ち合いに勝っても意味がなくなってしまう
もしヤグラから離れたところに相手がいたとしても、無視してヤグラ周辺で戦うようにしよう
相手が1人ヤグラから離れているということは、ヤグラ周辺に向かうことで人数有利を作ることができるので、大きくカウントを進めるチャンスといえるからだ
改善ポイント③ スライドからの奇襲をほとんど使わない
スプラマニューバー系を使っているにもかかわらず、スライドを使った撃ち合いをあまりしかけない印象だった
本来マニューバーは潜伏からスライドで距離を詰めると同時に、スライド後の高火力で相手を奇襲する立ち回りが強力だが、撃ち合いの際はほとんど立ちながらの射撃となっていた
これからは、こちらに気づいていない相手をスライド後の射撃で一方的に倒す立ち回りをもう少し増やしてみよう
マニューバーを活かす立ち回りを増やすことによって、今まで以上に相手を倒すことができるはずだ
もしスライド後の攻撃が苦手なのであれば、スプラシューター系に持ち替えるといいだろう。今の立ち回りだとシューター系ブキのほうが合っているように思う
ギア解説
むーむん様が使用していたギアは上の図の通りだ
基本的に問題ないように思えるが、スプラマニューバーベッチューの「スペシャル性能アップ」のみ不要といえる
イカスフィアにスペシャル性能アップをサブ3つけてもあまり効果が実感できないと思うので、そこに「スペシャル減少量ダウン」を採用するといいだろう
スペ減を採用することによりイカスフィアの回転率を上げることができるので、打開や抑えに活躍できる機会が増えるだろう
コメント