S+帯のガチホコバトルを勝ち抜く方法とは?
今回、キョウカショプラベに参加していただいた「miu様」のプレイ動画を用いて、S+帯のガチホコバトルで勝率を上げる立ち回りを解説する。同じようなウデマエ帯で伸び悩んでいる人は、是非とも参考にしていただきたい
改善ポイント① ホコを持ったまま味方陣地に居座ることがあった
相手にガチホコをある程度進められた後、ガチホコを持って味方陣地にてガチホコショットを撃ちながらキープする立ち回りをする場面があった。もしこの場所で相手に倒されてしまいガチホコを奪われてしまうと、簡単に逆転されてしまう非常に危険な行動だ
味方陣地までホコを運ばれた場合は、すぐに安全な場所までホコを戻すようにしよう。相手がカウントを進めにくくなる場所をさんぽで事前に確認しておくのもいいだろう
▲その後相手のボムで倒されてしまい、大きなピンチを迎えることとなってしまった。このポジションでホコを持っていた場合、すぐにでも前にホコを降ろすべきだ
改善ポイント② もう少しで逆転されてしまう場面でホコから離れてしまう
試合の残り時間が1分になろうかという場面で、相手に大きくホコを前に進められてしまう。あと5カウントで相手に逆転されてしまうという大ピンチの時に、ホコから目を離して別の方向へ向かってしまう場面があった
あともう少しで逆転されてしまうような場面では、味方全員でホコのバリアを割りに行こう。相手にホコを割られてしまうとホコを中心に大きく相手のインクが広がるので、相手が逆転するための足場が整ってしまうからだ
▲直後に相手にリードを許し、これが決勝点となってしまう
改善ポイント③ 見つかりやすい場所でジェットパックを使ってしまう
ジェットパックを相手に見つかりやすい見晴らしのいい場所で使い始めることが多かった。ジェットパックを使用後は使用した場所に戻ってくるが、その場所が相手にばれていると必ずといっていいほど相手に倒されてしまう
スペシャル終了時に倒されてしまうことで、スペシャルゲージも空になってしまう。再びジェットパックを使えるようになるまで時間がかかるので、次の防衛のリスクがアップしてしまうのだ
ジェットパックを使い始めるポイントは障害物や壁の裏など、相手に見つかりにくい場所にしよう。復帰地点を隠すことで、「終了時に倒されやすい」というジェットパックの最大の弱点をフォローすることができるぞ
ギア解説
miu様のギアは以下の通りだ
- 頭 「メイン➡カムバック サブ➡イカ移動速度2 相手インク影響軽減1」
- 服 「メイン➡メイン性能アップ サブ➡メイン性能アップ1 メインインク効率アップ1 スペシャル性能アップ1」
- 足 「メイン➡受け身術1 サブ➡スーパージャンプ時間短縮1 復活時間短縮1 スペシャル性能アップ1」
ギア全体を見るとスペシャルの回転率を上げるギアがほとんど採用されていない。カムバックは少しだけ回転率を上げる効果があるが、基本的に前線復帰のためのギアと考えていいだろう
ここでは、メイン性能アップを減らして「スペシャル減少量ダウン」を採用することをオススメする。メイン1ほど積むことによって、目に見えてスペシャルゲージが満タンになる回数が増えることだろう
また思い切ってカムバックを外すのもいいだろう。カムバックは倒されたときにしか効果を得られないので、試合全体に与える影響は少ない。カムバックを外した分、メイン性能アップを減らす必要がなくなるというメリットも生まれるぞ
コメント