バレリミの生存力はピカイチ!
標準的なスピナーにポイントセンサーとナイスダマが組み合わされたバレルスピナーリミックス。ナイスダマを持っていることで飛躍的に生存力がアップし、試合に関われる時間が長くなっているところが大きな特徴だ
今回、そんなバレルスピナーリミックスの基本的な立ち回りとオススメのギアを解説する。バレルスピナー系の入門としても最適のブキになっているので、バレスピを始めてみたいという人はぜひ参考にしていただきたい
基本の立ち回り① 物陰に隠れてフルチャージを完了させよう!
バレルスピナーのチャージ中は非常に無防備となっており、相手に倒されやすい状況となってしまう。チャージ中に相手の攻撃を受けてしまわないように、物陰に隠れてチャージするようにしよう
射撃中は長めの射程と高めの攻撃力を発揮することができるので、相手に不意打ちを食らわしていくイメージで戦うといいだろう。弾が少しばらけるので、そのあたりにも注意が必要だ
また相手を逃がしてしまったときに無理して追いかけるのは厳禁。機動力があまりないバレルスピナーが相手を追いかけてしまうと、十分にチャージするまでにやられてしまうことが多くなるからだ
基本の立ち回り② 自分より射程の長い相手の位置を常に把握しておこう!
バレルスピナーは自分より射程の短い相手にはめっぽう強いが、自分より射程の長い相手に対してはかなり弱いといえる。チャージ中や射撃中はヒト状態をキープしないといけないので、自分より射程の長い相手からすればただの的になってしまうからだ
試合中は自分より射程の長い相手の位置を常に把握しておくようにしよう。無理せず倒しに行こうとせずに、安全な位置から他の相手を倒していくほうが賢明といえるだろう
基本の立ち回り③ 相手に詰められたら迷いなくナイスダマを使おう!
自分より射程の短い相手は、こちらに対して距離を詰めようとしてくる。バレルスピナーの射撃が終わったときに距離を詰めると、簡単に倒すことができるからだ
相手が距離を詰めてきたら、すかさずナイスダマを使っていくようにしよう。ナイスダマを使うことに成功すると相手は引くことしかできなくなるので、一気にこちらが有利となるのだ
またナイスダマは惜しまず使うようにしよう。攻撃を受けてからナイスダマを発動しても、ナイスダマを構えるまでに倒されることが多くなってしまうからだ
余談 ポイントセンサーの使い方は…?
ポイントセンサーはインクを消費するにもかかわらず塗りが発生せず、さらに相手を倒すこともない。さらにバレルスピナーの射程よりも大きく遠くへ投げれるというわけでもない
バレルスピナーリミックスでポイントセンサーを投げるくらいなら、メインの射撃で相手を直接攻撃したほうがいい。ポイントセンサーが有効となる場面はほとんどなく、使い方が非常に難しいことを覚えておこう
オススメのギア
まず必ず採用してほしいのが「ヒト移動速度アップ」だ。バレルスピナーはヒト状態で戦う時間が非常に長く、ヒト移動速度がアップすることによって機動力を上げることにつながる。射撃中に相手との距離を取ったり相手との距離を詰めたりすることも容易となるぞ
次にオススメなのがナイスダマの回転率を上げる「スペシャル増加量アップ」だ。抱え落ちしないように使っていく立ち回りが強いので、スペシャル減少量ダウンよりもスペ増を採用するといいだろう
コメント