ボルシチをもうネタブキなんて呼ばせない!
射程はかなり短いがキルスピードが早い尖ったメインに、スプラッシュボムとウルトラハンコがついたのがボールドマーカー7だ。決して扱いやすいとはいえないメインに使いどころが非常に難しいウルトラハンコがついているのでネタブキ扱いされがちだが、立ち回りによってはガチマッチでも十分に勝っていけるぞ
今回、そんなボールドマーカー7の基本的な立ち回りとオススメのギアを解説する。本当にガチマッチで安定して勝っていけるの?と疑問に思った人にぜひ読んでいただきたい
基本の立ち回り① 機敏に動き回りながらステージを塗り固めよう!
メインウェポンであるボールドマーカーの大きな特徴は、隙間のないきれいな塗りとその塗りの継続力だ。インク切れを起こすことなくステージ中をきれいに塗ることができるだろう
そしてイカ移動速度の速さと、メイン射撃後の隙のなさもボールドマーカーの強み。ステージ中を機敏に走り回りながら、ガンガン塗り進めることができるのだ
注意したいのは、メインウェポンの射程がかなり短いこと。相手と無理に対面しにいっても射程内に近づくまでに返り討ちに合うので、絶対に無理はしないようにしよう
基本の立ち回り② メインウェポンではなくスプラッシュボムで相手を倒せ!
ボールドマーカーは相手を射程内に入れさえすれば、圧倒的なキルスピードで相手を一瞬で倒すことができる。しかし射程が短すぎるせいで、相手に近づくまでに相手のインクを食らってしまいやすい
しかし、ボールドマーカー7には地面に転がすことで相手を倒すことができるスプラッシュボムがついている。相手に無理に近づかなくても、ボムを使って相手を倒すことができるのだ
ボールドマーカーはメインインクの効率が非常にいいので、スプラッシュボムを投げてもある程度メインを撃つことができる。ボムを多投しても立ち回りやすいブキとなっているぞ
基本の立ち回り③ ウルトラハンコは絶対に相手を仕留めることができるタイミングでしか使わないように!
スペシャルのウルトラハンコだが、現段階では決して強いスペシャルとは言えない。相手に向かって突き進んでいくスペシャルにもかかわらず、スペシャル使用中に攻撃されると簡単に倒されてしまうからだ
そんなウルトラハンコは味方と相手が撃ちあっているところや、壁際に追い詰めることができそうな相手に対して使用するようにしよう。何も考えずにウルトラハンコを使ってしまうと、相手に返り討ちにされてしまうので注意が必要だ
オススメのギア
まずスプラッシュボムを主体に相手を倒していくために「サブインク効率アップ」は必須といえるだろう。ボムを2連投できるほど積む必要はないが、ある程度多投しても問題がないレベルには到達しておきたい
次にオススメなのが「イカ移動速度アップ」だ。ボールドマーカーの機敏さにさらにイカ移動速度をプラスすることで、生存力を上げることができるぞ
コメント