超塗り特化のファミザップで勝利をつかめ!
塗り力が高いメインウェポンにスプリンクラーとアメフラシがついたのがN-ZAP83、通称ファミザップだ。メインとサブが塗りに特化しており、塗りで盤面を広げることを大得意とするブキとなっている
今回、そんなファミザップの基本的な立ち回りとオススメのギアを解説する。ナワバリでは活躍できるのにガチマッチではなかなか勝てない…といった人にぜひとも参考にしていただきたい
基本の立ち回り① メインとスプリンクラーでガンガン塗り進めよう!
ファミザップのメインウェポンとサブウェポンは塗るということを非常に得意としている。その特徴を生かして、塗りでステージを支配していこう
塗り広げると味方チームが有利となる場所を積極的に塗っていくようにしよう。試合に関係のない自陣などを塗り固めるのは時間の無駄なので、塗る意味をしっかり意識するようにするといいだろう
またスプリンクラーは相手に攻撃されると簡単に壊されてしまう。味方インクで塗られていないかつ、相手に攻撃されないような位置にスプリンクラーをくっつけるようにするといいだろう
基本の立ち回り② アメフラシと一緒に前に出よう!
ステージを塗りで支配していると、すぐにアメフラシが溜まる。アメフラシが溜まったら相手がいる位置にそうちを投げ込んで、アメフラシと共に前線を押し上げていこう
アメフラシを投げられた相手は下がるか、アメフラシの中に入るしかなくなる。アメフラシの中に入っている相手は少し攻撃するだけで倒すことができるので、撃ち合いを有利に進めることができるのだ
基本の立ち回り③ カニ歩きして相手インクを避けながら戦おう!
ザップは撃ちながらカニ歩きするスピードが速い。撃ち合いの際には左右に歩きながら相手を攻撃することで、相手のインクを避けながら戦うことができる
撃ちながら相手との間合いを調整することも得意としている。相手の射程などの状況によって、引き撃ちする時と詰める時を使い分けれるようにするといいだろう
オススメのギア
まず必須となるのが撃ち合いを強化するための「ヒト移動速度アップ」と「相手インク影響軽減」だ。ヒト移動速度アップは言うまでもなくカニ歩きのスピードを上げるため、相手インク影響軽減はカニ歩き中に相手インクを踏んだ時のスピードの低下を抑えるために必要となる
あとは「スペシャル増加量アップ」をある程度採用することによって、アメフラシの回転率を上げていくのがいいだろう。アメフラシの回数が多くなると前線に関与できる回数が増えるので、結果的に勝利に結びつきやすくなるぞ
コメント