連敗によるウデマエの急降下を防ごう!
ガチマッチをプレイしていると、負けが何試合も連続してしまうことがある。ウデマエがみるみる溶けてしまうこの現象には、必ず発生する原因が存在する
今回、この連敗が発生する原因を紹介しつつ、連敗を回避する方法を解説する。せっかく上げたウデマエを連敗で溶かしたくないという人に、ぜひとも参考にしていただきたい
初めに…連敗の原因
連敗の主な原因は以下の3つに分類される
原因① 自分の実力より高いウデマエ帯にいる
いつもより調子のいい時や運がいい時に、ウデマエが実力以上に上がってしまうことがある。その後のウデマエ帯が自分の実力以上になってしまっているので、連敗が発生してしまう可能性が高まってしまう
原因② 実力通りのウデマエ帯にいるが運悪く負けが続いてしまう
ウデマエが実力相応となっているときの勝率は約50%だ。50%の確率で負けてしまうので、運が悪いと連敗してしまうことがわかる
- 2連敗する確率…25%
- 3連敗する確率…12.5%
- 4連敗する確率…6.25%
- 5連敗する確率…3.125%
5連敗する確率が約3%なので、十分に起こりえることがわかるだろう
原因③ 疲れていて本来の実力を出せていない
人間誰しも疲れていることがある。そんな時にガチマッチをプレイすると周囲が見えていないことが多くなり、いつも通りの実力を出せないだろう
そうなれば今いるウデマエ帯が自分の実力以上のものとなってしまい、連敗してしまう可能性が上がってしまうのだ
連敗を防ぐ方法① なぜ負けたかを考える
負けたときは必ず負けるべくして負けている。その負けた原因が自分の立ち回りのどこにあったのだろうかを、毎試合しっかりと考えてほしい
そうすることで立ち回りが改善され、同じ原因で負け続けることがなくなるだろう。振り返ることで冷静になれるという利点もあるので、ぜひ実践してもらいたい
また注意点として負けた原因は絶対に自分の立ち回りから出すようにしてほしい。味方のせいで負けたというのは簡単だが、改善することは不可能なので勝率が上がることはないからだ
連敗を防ぐ方法② イラついている自分を認識する
連敗が続いてせっかく上げた自分のウデマエが溶けていくと、イライラすることがあると思う。イライラしてしまうと立ち回りが雑になってしまい、さらなる連敗を引き起こしてしまう
そんな時は自分がイライラしているということを認識しよう。「今、自分はイライラしているな」と考えることで自分を客観的に見ることができるようになり、イライラを抑えることができるだろう
連敗を防ぐ方法③ 疲れているならガチマッチをやめる
疲れているときは連敗する可能性が上がってしまうので、思いきってガチマッチをやめてしまうのもいいだろう。ウデマエという概念がないナワバリバトルでブキ練習をするなど、工夫してほしい
コメント