無印プライムの実力は侮れない!
メイン性能アップが実装されてからプライムシューターベッチューが脚光を浴びているが、この無印プライムシューターの実力も目を見張るものがある
さらに2019年3月11日のアップデートにてサブのポイントセンサーが強化され、より使いやすくなった無印プライム。スペシャルのアメフラシも使いやすいので、全方向に隙がなくなっているぞ
今回、そんなプライムシューターの基本的な立ち回りとオススメギアを解説する。これからプライム使いになろうという人は、ぜひとも参考にしていただきたい
基本の立ち回り① 中距離から先手を取って一気に倒せ!
プライムシューターは射撃中の移動速度が非常に遅く、撃ち合いになってしまったときに不利になりやすい。そんなプライムで意識したいのが中距離から相手に奇襲を仕掛けて、一気に倒してしまうという立ち回りだ
相手に気づかれない位置から攻撃を仕掛けて、撃ち合いになる前に倒してしまおう。もし撃ち合いになってしまった場合は、撃ち合いにイカ移動を挟んで相手のインクを避けていくといいだろう
基本の立ち回り② ポイントセンサーは相手に直接ぶつけよう!
プライムシューターはインク効率があまりよくないブキなので、サブのポイントセンサーを索敵として投げまくっていてはすぐにインクがなくなってしまう。プライムを使っているときのポイントセンサーは相手に直接ぶつけるようにして、確実にセンサーを付けるような使い方をしよう
相手にセンサーを付けることができたら、インクタンクに残っているインクを使って追撃を行っていこう。壁裏などに逃げられてしまったとしてもプライムはある程度射程があるので、曲射を狙うことができるぞ
基本の立ち回り③ アメフラシで場所を抑えつつインクを回復!
先ほど解説したようにプライムシューターはインク効率が悪い。ポイントセンサーを使っていくことを考えると、インクに余裕は全くないと言えるだろう
しかしプライムにはアメフラシというインク回復にも使えるスペシャルがついている。連続して戦っているときにインクがなくなったときは、アメフラシを使ってインクを回復していこう
ここで注意してほしいのは、ただただアメフラシを投げるのはよくないという点だ。せっかくアメフラシを使うのであれば、味方インクで抑えたい場所に対して考えて投げるようにしよう
オススメのギア
プライムシューターといえば真っ先に採用が考えられるのが「メイン性能アップ」だ。このギアをメイン3個サブ4個(※)積むと2発の弾で99.8ダメージを出すことができ、相手を2発で倒せることが多くなる
※2019年4月3日アップデートにてメイン3個サブ1個から変更
※2019年7月31日アップデートにてメイン3個サブ3個から変更
相手が少しでも味方インクを踏んでいたらキルスピードがかなり早くなる。相手を倒す立ち回りが重視されるガチマッチでは必須といえるだろう
あとはインク効率の悪さを補う「メインインク効率アップ」や、スペシャルの回転率を上げるための「スペシャル減少量ダウン」がオススメ。スペシャルの回転率がアップするとアメフラシを投げる回数も増えるので、インク効率にも追い風となるところがポイントだ
コメント
大分前から書かれてたんですね、このサイトは初めて来ました
同じX同士頑張りましょう! 私も記事読んで精進します
コメントありがとうございます!記事が何かのヒントになれば幸いです!これからもどうぞご愛顧ください