狭めのステージでノックアウトを狙え!
フジツボスポーツクラブは、他のステージと比べて小さめのステージとなっている。中央からホコのゴールまでの距離も短く、油断するとあっという間にノックアウトされてしまうこともあるのだ
今回、そんなフジツボスポーツクラブ×ガチホコバトルの攻略ポイントを解説する。思うようにホコを進めることができず、なかなか勝率が安定しない人にぜひ参考にしていただきたい
① 初動のホコ割りは積極的に!
フジツボスポーツクラブは初動でホコを割ると、中央を味方インクで抑えることが可能だ。さらに味方1人のスペシャルゲージが一気に貯まるので、ホコを進めるチャンスが訪れる
フジツボスポーツクラブは比較的狭いステージなので、初動でチャンスをつかめば一気にカウントを稼ぐことも十分に可能だ。そのままノックアウトまで押し切れることもあるので、初動のホコ割りは超重要となっているぞ
② オススメのホコルートは右ルート!
ホコのルートは大きく分けて左と右があるが、オススメするのは右のルートだ。左のルートは相手側にある金網を渡らなければいけないので、相手に倒される危険性が高い
右ルートは最後まで塗ることができる床をホコが移動できるので、倒される危険性はそれほど高くない。一度ホコが止まってしまっても前線を維持しやすいので、基本的に右からホコを運ぶようにしよう
③ 右奥の場所を抑えよう!
右ルートでホコがもっとも止まりやすいのが、右奥の場所だ。相手が高い位置から攻撃してくるとホコがやられやすく、カウントが進みにくくなってしまう
そんな時はホコより前に出て、右の高台に上ってあげよう。この位置で相手を倒すことができれば、ホコは安全にゴールまで向かっていけるだろう
また右奥の場所はそれほど広くないので、スペシャルを使うのもいいだろう。アメフラシなどでこの場所を抑えるだけで、ホコがかなり進みやすくなるのだ
ワンポイントアドバイス 裏取りは慎重に…
ホコが進み始めたときに左ルートから裏を取る立ち回りが存在するが、この裏取りは慎重に行ったほうがいい。完全に別ルートからの裏取りとなるので、正面の味方の人数が少なくなりがちになりホコが止まりやすくなってしまう
もちろん、成功したときは一気にノックアウトに持っていけるほど爆発力がある立ち回りといえる。もし狙うのであれば、人数差や相手の位置に気を配りながらベストのタイミングで裏を取るようにしよう
コメント
[…] フジツボスポーツクラブ ガンガゼ野外音楽堂 コンブトラック 海女美術大学 チョウザメ造船 […]