縦長のステージを攻略セヨ!
ホッケふ頭は全ステージの中でも屈指の縦長の地形となっており、他のステージと同じ立ち回りだと思うように勝てないことが多い。また平地が多いことも試合に多大な影響を与える
今回、そんなホッケふ頭×ガチホコバトルの攻略ポイントを解説する。ホッケふ頭だけは勝率が安定しないという人は、ぜひとも参考にしていただきたい
① 初動のホコ割りの有無はカーリングボム次第!
ホッケふ頭は非常に縦に長いマップとなっているので、カーリングボムがあるのとないのとでは中央にあるガチホコに到達する時間が異なってくる。片方のチームにだけカーリングボム持ちがいる場合、そちらのチームが初動のホコ割りに勝つ可能性が上がるのだ
もし、相手チームにだけカーリングボム持ちがいるのであれば、無理してホコを割に行くのはやめておこう。ホコにたどり着いたときにホコのバリアが爆発して、倒されてしまう危険性が高いからだ
どちらのチームにもカーリングボム持ちがいる場合は、積極的にホコを割に行くといいだろう。初動のホコ割りで相手を倒すことができれば、一気にカウントを進めることができるぞ
② 常に前線を上げる立ち回りをしよう!
ホッケふ頭は障害物が入り組んでいる場所がほとんどなく、ホコが抜け出すことがあまりない。ホコは前線の位置までしか進まないことが多いので、前線を上げることが非常に重要となるのだ
相手に倒されてしまっても、隙を見て味方にスーパージャンプをしていこう。前線にしぶとく人数を集めることによって、前線を下げさせないようにするといいだろう
またステルスジャンプを採用するのも一考だ。スーパージャンプをした際に長射程から倒されにくくなるので、生存率が少し上がるだろう
③ ハイパープレッサーを使って相手を倒そう!
ホッケふ頭においてハイパープレッサーは非常に強力なスペシャルとなっている。縦長のステージかつ平地が多くなっているので、ハイパープレッサーが当てやすいからだ
相手がホコを持った時は積極的にハイパープレッサーを使っていこう。高低差を使って逃げることがほとんどできないので、ホコはなすすべなく倒されてしまうだろう
また味方がホコを持ってくれた時に使用するのもカウントを進める効果が高い。相手がハイパープレッサーを避けることに集中するので、ホコから注意がそれるからだ
▲相手がハイパープレッサーを使ってきたときは、一度味方にスーパージャンプして避けるといいだろう
コメント
[…] コンブトラック 海女美術大学 チョウザメ造船 タチウオパーキング ホッケふ頭 マンタマリア号 モズク農園 エンガワ河川敷 Bバスパーク […]