中央タワーを上手く使って勝利をつかめ!
海女美術大学はルールがガチエリアの時にのみ、ステージ中央に高いタワーが存在している。エリアの中央にあるこのタワーは、カウントを進めるために非常に重要な存在となっているのだ
今回、そんな中央タワーの使い方などを含んだ攻略ポイントを解説する。状況によって自分がどこにいればいいのかがわからずに、なかなか勝率が上がらない人は是非とも参考にしていただきたい
① タワーからの攻撃で相手を倒せ!
中央のタワーに上ると相手の位置がよく見えるようになる。さらにエリア周辺にいる相手に対して高い位置から攻撃することができるので、相手を上から攻撃することが可能だ
上から攻撃することで、相手に一方的に攻撃を加えることができる。飛び降りながらの奇襲攻撃も強いので、中央タワーを抑えることはエリアを確保することに直結するといえるだろう
② エリアを確保したら一段上に入ろう!
相手を倒してエリアを確保出来たら、一段上の相手陣地を制圧するようにしよう。左のスロープから侵入して降りてきた相手を倒すことができれば、カウントが大きく進むだろう
この一段上を抑えるという行動は、海女美術大学のガチエリアで勝率を上げるために最重要となる立ち回りといえる。エリアを確保したら最速で一段上に入り込めるように意識しておこう
また一段上に侵入せずとも、スペシャルやボムなどで一段上に攻撃を加えていくことも非常に強力。この辺りは自分の持っているブキによって立ち回りを変えていくといいだろう
③ 誰かひとりは右を見ておこう!
一段上に入り込むのは重要だが、誰かひとりは右から打開している相手を見ておきたい。右がフリーになっていると相手にエリアへ簡単に侵入されてしまい、カウントが止められてしまうからだ
エリアの右側を塗りで制圧しながら、降りてきた相手を確実に倒していこう。相手が下りてくるときには必ず姿をさらさないといけないので、その瞬間に攻撃を仕掛けていくといいだろう
ワンポイントアドバイス 長射程はタワーに居座ろう
チャージャーなどの長射程が中央タワーに居座っていると短射程は常に射線を気にしないといけなくなるので、かなり動きづらくなる。もしあなたが長射程ブキを使っているときは積極的に中央タワーに入ってやろう
中央タワーからは正面と右を同時に見ることができる。相手の打開を遅らせるために中央タワーからプレッシャーを与えていくといいだろう
コメント
[…] フジツボスポーツクラブ ガンガゼ野外音楽堂 コンブトラック 海女美術大学 チョウザメ造船 タチウオパーキング ホッケふ頭 マンタマリア号 […]
ウデマエが低迷してずっとB帯にいたのですが、こちらのサイトのおかげでA帯で安定するようになりました。娘にはまだ追いつけませんが、勝てるようになってからガチマッチがますます楽しくなりました。まだ記事を読み始めたばかりなので、これから色々と参考にさせてください。