スシコラやオクタシューターはこう立ち回れ!
以前、かなりのプレイヤーが使用していたスプラシューターコラボ。最近は環境の変化もあって前ほど姿は見かけないが、その使いやすさからか未だに根強い人気があるブキだ
今回、そんなスプラシューターコラボ(オクタシューター)の基本的な立ち回りとオススメギアを解説する。現在進行形で使用している人はもちろん、環境の変化で持つのをやめてしまった人もぜひとも最後まで読んでいただきたい
基本の立ち回り① 段差をうまく使って戦おう!
スプラシューターコラボは短距離シューターの基本といえるブキとなっており、短距離シューターとしての平均的な能力を持ち合わせている。そこでまず短距離シューターというブキ種の性能について触れておこう
短距離シューターの強み
- 射撃開始から即最高火力を出すことができる
- 相手を倒す速度が速い
- 移動速度が速い
- メインインク効率がいいので、継続して戦える
短距離シューターの弱み
- 射程が短いので相手との距離を詰めないといけない
- スライドがないので攻撃を受けやすい
ここで注目したいのが「射撃開始から即最高火力を出すことができる」という強みだ。短距離シューターは段差を登った瞬間から最高火力を出すことができるので、段差がある場所での打ち合いが非常に強い
短距離シューターは出来るだけ段差のある場所で撃ち合いつつ、長射程相手には段差を使って距離を詰めていこう。射程内までたどり着くことができれば、圧倒的にこちらが有利となる
余談だが、スライドブキは段差を登ってから最高火力を出すまでにスライドを挟まないといけないので、段差がある場所での打ち合いには向いていない。スライドブキの強さはある程度開けた平地で発揮されるのだ
▲即最高火力が出せるので飛び降りながらの射撃も非常に強い
基本の立ち回り② スプラッシュボムで相手の逃げ場を絞ろう!
スプラシューターコラボには一撃で相手を倒すことができることに加えて、起爆までの時間が短いスプラッシュボムがついている。スプラッシュボムで相手を誘導してメインウェポンで仕留めていく立ち回りができるようになれば、撃ち合いのレベルが1つ上がるだろう
また短距離シューターはスライドブキとは異なり、ボムを投げてからメインウェポンを撃てる回数が多くなっているのも特徴。ボムで誘導して相手を倒すことができるのは短距離シューターの特権なので十分に活かして戦おう
基本の立ち回り③ 打開や抑えの場面ではジェットパック!
スプラシューターコラボには抑えや打開に役に立つジェットパックがついている。ここぞという時に使用すれば、試合を大きく動かすことができるだろう
ジェットパックが苦手という人は、繰り返し使ってみてほしい。何度か使っていると必ずコツをつかめてくるので、諦めずにチャレンジしてみよう
オススメのギア
まず必須ギアといえるのが「イカ移動速度アップ」だ。メイン1ほど積むことによって、かなり前線で動きやすくなる
次にオススメするのが「スペシャル減少量ダウン」。スペシャルゲージが満タンになるまで塗りP210と少々高めなので、メイン1ほど積むことによりジェットパックの回転率を上げることができる
ここからは好みだが「サブインク効率アップ」でボムを投げやすくしたり、「メイン性能アップ」でジャンプ撃ちのブレを少なくしたりするのがオススメ。「受け身術」に関してはジェットパック終わりの生存率アップに一役買うぞ
スプラシューターコラボは必須と言われているギアパワーがあまりないのが特徴だ。ぜひ自分の立ち回りに合ったギアパワーを見つけていってほしい
コメント
[…] ウデマエXに到達するにまでなってもまだまだ活躍できるようなブキなので、ポテンシャルに関しても言うことなしだ。こちらのページにて立ち回りやオススメギアを解説しているので、ぜひご覧いただきたい […]