ベーシックなガチヤグラが楽しめる
スプラトゥーン2が発売された時から遊ぶことができるバッテラストリート。途中に一度改修がありステージ構成が若干変わってしまったが、以前と変わらずベーシックなガチヤグラを楽しむことができる
バッテラストリートといえばやはり中央の橋。ヤグラにおいてもこの橋が重要な存在となっており、勝率を上げるためにうまく利用していきたいところだ
今回、そんなバッテラストリート×ガチヤグラの攻略ポイントをお届けしていく。抑えたい場所や積極的に乗りたいポイントなどを知りたい方は、ぜひともご覧いただきたい
橋を抑えると攻撃と防御に超有利!
バッテラストリートの中央にある橋を制圧すると、橋の奥から左右に圧力をかけやすくなる。攻撃と防衛、どちらにも有利に立ち回ることができるようになるのだ
橋を渡って右に行くと相手の第1カンモンの裏手に回ることができ、簡単に相手を倒すことができる。第1カンモンでヤグラを止めることは非常に重要となるので、絶対に覚えておこう
反対に橋を渡って左に行くルートは、味方チームがヤグラを進めたいときに使うことができる。ヤグラに向かっていく相手を横から倒すことができるので、カウントを稼ぐことができるだろう
第2カンモンは左を抑えよう!
ヤグラが第2カンモンまで到達しようとするときは、上の図で赤く囲んだ場所を抑えることを意識しよう。左奥の場所を抑えることで相手がヤグラの左から攻撃してくることがなくなるので、正面の相手に方向を絞ることができる
そうすることで味方チームの危険を減らすことができるので、生き残りやすくなる。自然とヤグラは第2カンモンを突破して、次のカンモンへ向かっていくだろう
▲左奥の場所は狭いので、小回りが利くブキが入るといいだろう
第3カンモン突破後はしぶとく乗ろう!
バッテラストリートは第3カンモンからゴールまでの距離が非常に短い。もし第3カンモンを突破することができたら、積極的に乗っていこう
全員がヤグラに乗ることができたら、強引にヤグラをゴールまで運ぶことができる。味方チームのヤグラがゴール直前まで進んでいるので、もし全員やられてしまっても立て直す時間は十分にあるぞ
実況動画解説はコチラ!
バッテラストリート×ガチヤグラを実況解説している動画。Web版と動画版を確認すれば、鬼に金棒だ
コメント
[…] バッテラストリート フジツボスポーツクラブ ガンガゼ野外音楽堂 コンブトラック 海女美術大学 チョウザメ造船 タチウオパーキング ホッケふ頭 マンタマリア号 モズク農園 エンガワ河川敷 Bバスパーク ザトウマーケット ハコフグ倉庫 デボン海洋博物館 アロワナモール アジフライスタジアム ショッツル鉱山 モンガラキャンプ場 スメーシーワールド ホテルニューオートロ アンチョビットゲームズ ムツゴ楼 […]