ヤグラの進行ルートにクセがある
モズク農園のガチヤグラはヤグラの進行ルートに大きな特徴がある。第1カンモン突破後のヤグラは相手の復活地点から遠ざかるように進むので、ヤグラを止めることが難しくなってしまうのだ
今回、そんな特徴のあるモズク農園のガチヤグラで勝つための攻略ポイントを解説していく。思ったように勝てないプレイヤーはぜひとも最後までご覧いただきたい
① 第1カンモン突破のために「最短」を抑えよう!
モズク農園は第1カンモンを突破すると大きくカウントを稼ぐことができる。すなわち第1カンモン突破が勝負の分かれ目となることが多く、非常に重要なカンモンとなっているのだ
第1カンモンを突破するには上の図で赤く囲んだ場所、通称「最短」を抑えよう。相手がここから中央に出れないような状況を作ることで、第1カンモンにいる味方を守ることができる
また、ここを抑えていても裏から相手が来ることもあるので注意が必要。最短を抑えることに集中しすぎて、裏への意識が薄くなりすぎないようにしよう
② 相手が出てきそうな場所を抑えよう!
第1カンモン突破後のヤグラは、ステージの地形に助けられて第2カンモンまではスイスイ進んでいく。しかし油断は禁物。金網上など、相手が出てきそうな場所をしっかり抑えるようにしよう
もしスペシャルが溜まっているなら第2カンモンに到達したときに使用することをオススメする。最後の直線は相手の復活地点に向けてヤグラが進行するので、比較的ヤグラが止まりやすくなるからだ
また一度攻撃が止まってしまってもヤグラを中央まで戻さないようにするのも重要。復活地点から右にまっすぐ向かって、奥にあるヤグラにもう一度乗っていこう
③ 防衛は落ち着いてスペシャルで!
相手が第1カンモンを突破してしまうとヤグラに手を出すのが非常に難しくなり、ヤグラを止めるのが難しくなる。ヤグラがどんどん進むので焦ってしまうところだが、ここは落ち着いてスペシャルでヤグラを止めるようにしよう
無理をしてしまい連続で倒されてしまうと、さらにヤグラは前に進んでしまう。第2カンモンまでヤグラを進められてもいいという気持ちで防衛を行うといいだろう
また、リードを許してしまっても十分に逆転のチャンスがあるのがモズク農園の大きな特徴。こちらも第1カンモンさえ突破してしまえば、ノックアウトのチャンスは残されているぞ!
▲モズク農園は平たんな地形が多いのでハイパープレッサーが非常に強力。攻撃にも防衛にも大活躍すること間違いなしだ
コメント
[…] チョウザメ造船 タチウオパーキング ホッケふ頭 マンタマリア号 モズク農園 エンガワ河川敷 Bバスパーク ザトウマーケット ハコフグ倉庫 […]