うねった地形をどう攻略するか
コンブトラックの大きな特徴は地面が波打つようにうねっているところだ。完全な平地はほとんど存在せず、基本的にはうねった地面で戦うことを余儀なくされると考えていいだろう
ステージのサイズは全ステージの中でもかなり小さい部類となり、復帰までの時間がそれほどかからないのも特徴。その分一度やられると一気に塗りを奪われるので注意が必要だ
今回、そんなコンブトラック×ガチエリアの攻略ポイントを説明する。勝率を上げていきたいプレイヤーはぜひとも最後までご覧いただきたい
ヘンシュウチョウの実況解説動画はコチラ!
①左右のくぼみから回り込め!
コンブトラックは中央のエリアの周囲に、一段くぼんだ場所がある。エリアにいる相手からは一段下にいるプレイヤーが確認しづらく、相手に気づかれることなく距離を詰めることができる
中央での撃ち合いが拮抗しているときや味方の援護に入りたい時など、くぼみに入って相手を横から攻撃してやろう。そうすることで相手を倒す可能性が上がり、エリアを確保することができるぞ
長射程は味方陣地の左高台が基本ポジション。中央に降りてしまうと引くことができないため、前に出るときは慎重に立ち回るといいだろう
②エリアを確保したら右から入り込め!
相手を全員倒してエリアを確保したら、右の金網から相手の復活地点前まで入り込もう。この場所に降りてきた相手を順番に倒していくことで、相手の打開をかなり遅らせることができるぞ
ブキにもよるが、復活地点の一段下で潜伏するのも非常に強力。相手がいないと思って降りてきた相手を倒してから時間を空けて中央に戻ることで、相手に潜伏を警戒させることができるのでさらに時間を稼ぐことができるぞ
前線に乗り込むのは短射程の仕事と思われがちだが、コンブトラックの右に関しては長射程が入っていっても問題ない。右に入ってすぐにバルーンがあるが、このあたりで射程を活かしながら相手の注意を引くといいだろう
③打開はスペシャルで一気に決めろ!
コンブトラックのエリアのサイズは小さめなので、バブルランチャーやイカスフィア、スーパーチャクチなので一気にエリアを確保することができる。味方がやられているときにどうしてもペナルティをつけたいときは、少々強引にエリアを確保しに行ってもいいだろう
もちろん無理は禁物。エリアのカウントに余裕があるときはしっかりと味方とタイミングを合わせて、確実にエリアを確保しに行くといいだろう
コメント
[…] フジツボスポーツクラブ ガンガゼ野外音楽堂 コンブトラック 海女美術大学 チョウザメ造船 タチウオパーキング ホッケふ頭 […]