網を渡ってノックアウトを目指せ!
モンガラキャンプ場のガチアサリはホコルート上に網のゾーンがあることが大きな特徴。網の上はイカ状態になることができないので、非常にホコが止まりやすい
そんな特徴があるガチホコバトルの攻略ポイントを以下にまとめた。是非とも最後までご覧いただきたい
①基本は左ルートからホコを運ぼう!
モンガラキャンプ場のホコルートは、大きく分けて上の図で示した2つのルートがある。ぱっと見ただけでは右ルートのほうがホコを運ぶ距離が短く有利に見えるが、今回オススメしたいのは左ルートだ
左ルートは相手の復活地点から遠い位置を通るので、一度ホコが止まってしまっても相手に押し負けにくい。逆に右ルートは相手が次々と迎撃に来るので、ホコがなかなか進まないぞ
また左ルートは網の上に塗れるブロックが存在する。このブロックを塗ってイカジャンプすることでヒト状態で歩くよりも素早くカウントを稼ぐことができるのも、右ルートより優れているポイントと言えるだろう
②ホコ持ちはヒト速が速いブキが持とう!
左ルートも右ルートもゴールの手前に網のゾーンがあり、最後はどうしてもヒト状態にならないとホコを運ぶことができない。ヒト移動速度アップを積んでいるプレイヤーがホコを持つことで最後までスピーディーにホコを進めることができるぞ
味方にスピナー系のブキがいるときはつけているギアパワーを確認しておこう。スピナー系はヒト移動速度アップを積んでいることが多いので、ホコ持ちを任せて自分は前に出るようにするといいだろう
③インクレールからの相手を警戒!
左ルートでホコを進めようと思った時に、相手の復活地点の前から伸びるインクレールからの攻撃でホコが止まりやすい。インクレールからの攻撃は注意してみておかないと気づきにくいので特別に警戒する必要があるだろう
余裕があればインクレールを味方インクで塗っておこう。相手がインクレールを使うまでの時間を稼ぐことができるので、比較的安全にホコを運ぶことができる
おまけ実戦動画
モンガラキャンプ場のガチホコバトルで勝利した実戦動画。最近クアッドホッパーブラックにメイン性能を1.3つけることにした。そうすることでインクアーマーを一撃で破壊することができることに加えて、スーパーチャクチの中距離ダメージである70に一撃加えることで倒すこともできる。もっとも相手が爆風軽減・改をつけていなかった時のみとなるが…。
コメント
[…] デボン海洋博物館 アロワナモール アジフライスタジアム ショッツル鉱山 モンガラキャンプ場 スメーシーワールド ホテルニューオートロ アンチョビットゲームズ […]