広いステージでいかにホコを進めていくか
タチウオパーキングのガチホコバトルは広いステージをフルに使っており、タチウオパーキングの特徴である高低差をガッツリ感じられるようになっている。ステージが広いだけに味方と協力しながらホコを進めていかないと、思うようにホコを前に運ぶことができないと言えるだろう
そんなタチウオパーキングのガチホコバトルを今回は攻略していきたいと思う。ホコのうまい運び方やちょっとした豆知識まで紹介しているので、是非とも最後までご覧いただきたい
①初動は高台からホコを割ろう
試合開始直後は基本的にホコを割りに行きたい。ホコを割ることが出来たら中央広場が味方インクで一色となるので、短射程が動きやすくなるからだ
中央の広場まで降りてホコを割りに行ってもいいのだが、オススメは高台からホコのバリアを攻撃する方法。もしホコを割られても爆発に巻き込まれることがないので、人数不利になりにくいぞ
相手にホコを割られてしまったとしても、中央を塗り返すことを忘れずに。中央広場が相手インクで塗られていると前線を押し込まれてホコを前に運ばれてしまう危険があるからだ
②壁の途中にある金網に触って49カウントを奪取!
▲表示では61カウントとなっているが、メーターが進んでいる途中なだけで49カウントまで進む
タチウオパーキングのガチホコバトルをプレイするにあたって必須の知識となるのが、左の壁にある金網のカウントだ。左の壁のふもとはカウントが90付近なのにもかかわらず、壁の途中の金網に一瞬足をつけるだけで49カウントまで進めることができる
壁を登っている最中はカウントは一切進まないので、金網にしっかり足をつけるように意識しよう。逆に相手が壁を登っているときは金網に着地させないようにすることが重要だ
以下のツイートに簡単な動画があるので確認しておこう
③ゴール付近の2つのインクレールは超有能!
ゴール付近の2か所にあるインクレールはホコのカウントを進めるために非常に役に立つ。壁と違いインクレールに乗っている時もカウントが進むので、素早くカウントを稼ぐことができるからだ
特に上の図で示した上側のインクレールはゴールに対してほぼ1直線になっているので、一気にカウントを進めることができる。左の壁から登ってきたときは利用してみるといいだろう
▲インクレールは通常のイカダッシュよりも素早く移動することができる
おまけ実戦動画
タチウオパーキングでうまくホコを前に運ぶことができた試合。珍しく正面からホコを運んでいるが、基本的には左の壁からホコを運ぶほうがいいように思う。タチウオはステージが広いので相手を落とした時の恩恵が大きく、タイミングが合えば正面からも運ぶことができるのが特徴と言えるだろう
コメント
[…] ガンガゼ野外音楽堂 コンブトラック 海女美術大学 チョウザメ造船 タチウオパーキング ホッケふ頭 マンタマリア号 モズク農園 エンガワ河川敷 Bバスパーク […]