改修によってエリアが2つになったことがどう変化をもたらすのか?
バッテラストリートは2018年の11月に大きな改修が行われ、エリアが2つになった。結果的にエリアの範囲が広くなり、アメフラシである程度塗れるようになるなどの変化が起こっているぞ
今回はそんな改修後のバッテラストリートを攻略していきたいと思う。攻略ポイントにわかりやすくまとめたので「なんだか改修後に勝てなくなったなぁ~」という人は最後まで熟読してほしい
①まず橋を抑えよう!
味方と相手の人数状態が拮抗しているときは、まず橋を抑えることを優先しよう。橋を抑えると相手より高い位置から攻撃することができるので位置的有利を作り出すことができる
ローラーやシューターは特に橋上からの攻撃が強い。飛び降りながら相手を確実に倒していこう
▲橋の上からスーパーチャクチやイカスフィアで攻撃するのも強い。下にいる相手は攻撃を予知することが非常に難しい
②エリアを確保したら前に詰めすぎないこと!
▲1つのエリアの約半分を塗られてしまうとカウントが止まってしまう
バッテラストリートのエリアは2つある。片方のエリアのサイズが非常に小さいので、エリア内が少しでも相手インクに塗られてしまったらカウントが止まってしまうのだ
前に詰めすぎると打開しに来た相手にエリアに抜けられてしまい、簡単にカウントを止められてしまう。相手がエリアに向かうルートも多いので、エリア周辺で相手を迎え撃つのがベストだろう
▲橋の上から相手を迎え撃つ立ち回りがオススメ
③打開は相手がいないところから!
▲複数箇所で交戦が行われやすいので、横や裏から相手を倒しやすい
特に改修後はいろいろなルートから中央のエリアに向かえるようになった。もちろん相手の数は最大で4人と変わっていないので、相手の隙をついて下に降りることが簡単になったのだ
味方と交戦している相手をしっかりみて、見えない位置から不意打ちすることを心がけよう。相手を1人でも倒すことができればエリアに関与できる可能性がグッと上がるので、確実に仕留めたいところだ
おまけ実戦動画
【立ち回り自己分析塾】焦りは人をダメにする 編で得た教訓をフルに生かして戦ってみた動画。特にエリアに対してスーパーチャクチを使うことと、前に出すぎないことを意識して戦った。7戦5勝と勝率も上がり、着実に立ち回りが上達しているように感じる
コメント
[…] バッテラストリート フジツボスポーツクラブ ガンガゼ野外音楽堂 コンブトラック 海女美術大学 チョウザメ造船 タチウオパーキング ホッケふ頭 マンタマリア号 モズク農園 エンガワ河川敷 Bバスパーク ザトウマーケット ハコフグ倉庫 デボン海洋博物館 アロワナモール アジフライスタジアム ショッツル鉱山 モンガラキャンプ場 スメーシーワールド ホテルニューオートロ アンチョビットゲームズ ムツゴ楼 […]
[…] バッテラストリート×ガチエリアの攻略ページはコチラ […]