改修でゴールの選択肢が広がった
バッテラストリートは2018年の11月に改修が行われ、ガチアサリのゲーム性は大幅に改善された。以前はゴール周辺が狭く、なかなかゴールが入らない上に非常に打開がしにくい極端なステージだったが、改修後はゴールの選択肢が増えて相手の攻撃も止めやすくなっている
そんな改修後のバッテラストリートを攻略していこう。合計3つの攻略ポイントを要チェックだ
①とにかくガチアサリを作ろう!
改修後のバッテラストリートはガチアサリを入れるルートが多く、ガチアサリさえ出来てしまえばゴールするチャンスが多く訪れる。アサリはそれほど多く出現しないので、意識してガチアサリを作っていく必要があるので覚えておこう
逆に前線を上げてもガチアサリがなければゴールするチャンスを逃すことになる。その間に相手にガチアサリを作られてゴールされることもあるので、まずはガチアサリを作ることを意識しよう
②ガチアサリはしっかり近づいてから投げよう!
ゴール下からガチアサリを投げ入れる場合、ガチアサリを外してしまうと一段上にガチアサリが乗ってしまう。一段上にガチアサリが乗ってしまうと、再び拾うことが難しい。どれくらいの距離からガチアサリを投げるとゴールできるのか、さんぽで確認しておくといいだろう
ウデマエXのガチアサリでもゴールを外しているプレイヤーが多く見られた。実際にさんぽで距離感を確認してみると、思ったよりも近づいてからガチアサリを投げないとゴールに入らないイメージとなっていたので注意が必要だ
▲ゴール下にある小さい丘の頂上からだとジャンプせずにゴールに入る。ジャンプしながら投げるともう少し手前からでもガチアサリを入れることができるぞ
③ゴール後は相手ゴールの下に入り込め!
ゴールを入れた後はゴールのある高さまで入っていこう。この場所からだと比較的安全にアサリを入れることができ、相手が襲ってきても対処できる可能性が高くなる
ゴールの一段下からアサリを入れることもできるが一段上からの攻撃で倒されやすく、攻撃が継続しにくい。反面、一段下はアサリを拾いやすいという特徴があるので上で相手を抑える役と一段下でアサリを集める役に分かれてカウントを進めるといいだろう
おまけ実戦動画
改修後のバッテラストリートで勝利した実戦動画。とにかくアサリを入れやすくなったので、アサリ管理の重要度が一気に増している。実際改修前のステージはひどい出来だったので、いい改修だったと言える
コメント
[…] バッテラストリート フジツボスポーツクラブ ガンガゼ野外音楽堂 コンブトラック 海女美術大学 チョウザメ造船 タチウオパーキング ホッケふ頭 マンタマリア号 モズク農園 エンガワ河川敷 Bバスパーク ザトウマーケット ハコフグ倉庫 デボン海洋博物館 アロワナモール アジフライスタジアム ショッツル鉱山 モンガラキャンプ場 スメーシーワールド ホテルニューオートロ アンチョビットゲームズ ムツゴ楼 […]