改修後のホコに落とし穴アリ
2018年の11月に改修が行われたバッテラストリート。ガチホコバトルにおいても大きな変更がなされており、以前の感覚で戦うと痛い目に合う可能性がある
それは以前の感覚でホコルートを選択すると、なかなかカウントが稼げないことがあるからだ。以下にまとめた攻略ポイントをしっかり確認し、改修後のバッテラストリートに対応していってほしい
①初動のホコ割りは必須ではない!
改修後、ホコの初期位置が橋の下から橋の上に変更となっている。ホコの位置は変わったが改修前と同様に塗りが大きく広がることはなく、初動のホコ割りはそれほど重要ではない
初動は基本的に相手を1人以上倒すことを意識しよう。改修されたことで以前より相手をしっかり倒さないとカウントが進まなくなったからだ
③オススメは正面ルート!
改修後のオススメルートは正面のルートだ。正面のルートは「右の塗れないスロープを通るルート」と「左の塗れるスロープを通るルート」の2つがあるが、上の図で示した塗れるスロープを通るルートのほうが強い
理由は2点。倒されやすい塗れないスロープを通る必要がない点と、左に入るときに壁際を通るので倒されにくいという点だ
もし塗れないスロープを通ることになっても、できるだけヒト状態でいる時間を短くするように意識しよう。ジャンプで段差を飛び越えると意外とヒト状態でいる時間を短くできるぞ
▲相手を全員倒したときやバブルランチャーを使った時は、塗れない床を使うのもいいだろう
③左ルートは弱くなった!
改修前は左ルートの狭い直線でホコショットを撃つ行動が非常に強かった。しかし改修後は直線の幅が広くなっており、ホコショットで相手を倒すことが難しくなっている
さらに味方の復活地点から遠いこともあり、攻撃も継続しにくい。ゴール前で正面ルートと合流するので、特別な理由がない限り左ルートを選択する必要はないだろう
また左ルートでホコが倒されてしまうと、相手が正面ルートで攻めてきやすいことも欠点。以前よりカウンターを食らいやすくなっているので、注意が必要だ
おまけ実戦動画
改修後のバッテラストリートで勝利した実戦動画。左ルートが弱くなったのはガチホコショットがあまりにも強すぎたからだと考えられる。左ルートの直線でホコショットさえ打ちまくっていれば、勝てるという戦略性のなさがバッテラを改修に追いやったのかもしれない(まぁ改修理由はガチアサリの配置改善が大半を占めると思うが…)
コメント
[…] […]
[…] バッテラストリート フジツボスポーツクラブ ガンガゼ野外音楽堂 コンブトラック 海女美術大学 チョウザメ造船 タチウオパーキング ホッケふ頭 マンタマリア号 モズク農園 エンガワ河川敷 Bバスパーク ザトウマーケット ハコフグ倉庫 デボン海洋博物館 アロワナモール アジフライスタジアム ショッツル鉱山 モンガラキャンプ場 スメーシーワールド ホテルニューオートロ アンチョビットゲームズ ムツゴ楼 […]