工夫しないとゴールが入りにくいステージ
モンガラキャンプ場のゴール前は細い通路となっており、正面から突破しようとすると倒されてしまうことが多い。ガチアサリを作って強引にゴールを狙っても、ゴールを入れることができずに負けてしまうだろう
今回、そんなモンガラキャンプ場でゴールを量産する方法を伝授する。しっかりと読み込んで、ウデマエを上げていってほしい
①長射程がどこにいるかは常に確認!
モンガラキャンプ場は縦長の地形が多く、短射程を使っている場合は長射程と対面した時に不利になりやすい。試合開始前から長射程が相手に何人いるかを確認しておき、位置も常に確認するようにしよう
また短射程は地形をうまく使うことを意識しよう。通路に配置されている塗れる箱などを利用して相手のインクを避け、距離を詰めて相手を倒していこう
逆に長射程は射程を生かしていけるポジショニングを意識する必要がある。前線の位置が上がるにつれて陣取る場所も変化していくので、有利な場所を把握しておくことが重要と言えるだろう
②相手陣地の左奥に抜け出せ!
ゴール量産のキモとなるのが、上の図で赤で囲んだ相手陣地の左奥の場所。この場所は相手の意識の外になることが多く、ノーマークとなることが多い
相手が復活地点から一段下に降りてからは左奥の場所に行くまでに時間がかかり、防衛が追い付かないことが多い。ガチアサリを作ってから左奥の場所に向かっても倒されないことが多いぞ
▲壁から登ってくる相手にだけは注意が必要だ ※ちなみにこの後、シュートを外した
▲味方がガチアサリを持っている場合は「カモン!」で飛んできてもらおう
③防衛はいのちをだいじに!
相手にガチアサリを入れられてしまっても慌てずに。このステージはゴール周辺にアサリが湧くポイントがあまりないので、攻めが継続しにくい
しっかりと上からゴール付近を塗り固めつつ、相手の出方をうかがおう。無理に突っ込んで相手にやられてしまうと、ゴールが閉まった後も前線を上げられてままになってしまう
おまけ実戦動画
モンガラキャンプ場でうまくゴールを決めることができた試合。バブルランチャーをもっていないブキの場合、左奥をうまく使わないと本当にゴールが難しい…。タイミングを間違えると相手に前線を上げられてしまうので味方と相手のアサリ状況を把握することが重要となるぞ
コメント
[…] デボン海洋博物館 アロワナモール アジフライスタジアム ショッツル鉱山 モンガラキャンプ場 スメーシーワールド ホテルニューオートロ アンチョビットゲームズ […]